- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ザポリージャ州のロシア軍一部撤退か / ロシア“非公開”世論調査「和平交渉に賛成」55% / 「いつも叫び声が…」“拷問”の痕跡(日テレNEWS LIVE)
- 東北で大雨続く 警戒を 今後も北日本に前線停滞(2022年8月10日)
- 愛子さま万博初訪問 日本赤十字社運営のパビリオン視察 震災復興願う「しあわせ運べるように」の歌も #shorts #読売テレビニュース
- 104歳の世界記録更新後1週間で他界 最高齢の女性スカイダイバーが死去 #shorts
- 「節電ポイント」12月から開始 条件達成で6000円分付与も(2022年11月29日)
- クレムリンへのドローン攻撃後 モスクワでGPSの“異変”相次ぐ(2023年5月5日)
ゴミ削減へ!「スポGOMI」初開催 渋谷に21カ国代表集まりゴミ拾い世界一決定(2023年11月23日)
ゴミ拾いの世界一を決める大会が初めて開催され、世界21カ国の代表チームが東京に集まりました。
ゴミ拾いにスポーツの要素を加えて競技化した日本発祥の「スポGOMI」の第1回ワールドカップ決勝大会が、東京・渋谷区で開催されました。
世界21カ国の代表チームが、制限時間内に拾ったゴミの量や種類によって与えられるポイントで競います。
深刻化する海洋プラスチックゴミ問題の周知やゴミの削減を目的に、2008年から始まりました。
燃えるゴミは100グラムで10ポイント、たばこの吸い殻は100グラムで150ポイントなど種類によってポイントは異なります。
前半終了時の中間発表では、新潟県から参加の日本代表チームが1位、イギリスのチームが2位でした。
日本代表:「人がちょっと隠れてゴミを捨てやすい所って、やっぱり暗いところとか、ビルとビルの間とか、そういう所が傾向として前回あったので、今回は渋谷でも同じような場所を狙ってみようと思っていました」
最終結果ではイギリスが逆転し、57キロ以上のゴミを拾って優勝しました。日本は2位でした。
イギリス代表:「ありがとうございます。ゴミを拾うことはスポーツです!」
優勝したイギリスのチームには2年後、再び東京で開催する次回大会に出場できるシード権が与えられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く