- 【速報】東京3803人の新規感染確認 約1か月ぶりに3000人を上回る 新型コロナ 29日
- 【LIVE】不況かインフレか?世界経済は98・1%の確率で「景気後退」の予測も…大不況時の“投資思考”とは【経済の話で困った時にみるやつ】(2022年10月13日)| TBS NEWS DIG
- 台湾総統選 投票始まる 8割超の市民「必ず投票に行く」 “中国と距離”民進党の頼清徳候補がリード【現地報告】|TBS NEWS DIG
- 東京都で8428人感染 21日連続で前週同曜日を上回る 厚労省 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮拉致】被害者家族「人間の命には限りがある」一刻も早い解決を訴え 国際シンポジウム開催
- “ここで逃すわけにはいかない”指名手配犯を追う特別な捜査員 警視庁・捜査共助課【見当たり捜査班】|TBS NEWS DIG
【那須雪崩8人死亡事故】登山訓練の責任者「計画までは主導的な立場だが、実技は現場の教諭」宇都宮地裁|TBS NEWS DIG
6年前、栃木県那須町で高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ、死亡した事故の裁判で、登山訓練の責任者への被告人質問が行われ、「計画までは主導的な立場だったが、実技は現場の教諭だ」などと述べました。
この事故は2017年3月、那須町で登山訓練をしていた県立高校の生徒ら8人が雪崩に巻き込まれ、死亡したもので、引率教諭ら3人が業務上過失致死傷の罪に問われています。
引率教諭の責任者だった猪瀬修一被告(57)は登山訓練の計画などを立てていましたが、現場には行かず、きょうの被告人質問で「計画までは私が主導的な立場だが、実技になると現場の教諭だ」などと主張し、起訴内容を否認しました。
また、事前に訓練コースの下見をしておらず、その理由については「いつも行っていたので必要性を感じなかった」などと述べていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uJ3aZLe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vZbaRXq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/alQGUmt
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く