- 星野リゾートの高級ホテル 大阪のJR新今宮駅前にオープン 敷地の半分以上を占める庭が特徴
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(1月26日)
- 東京・新規感染者2万401人 5か月ぶりに2万人超える|TBS NEWS DIG
- G7閉幕直前に「無差別攻撃」 ウクライナ中部のショッピングセンターにミサイル攻撃 15人死亡|TBS NEWS DIG
- 【五輪汚職】“ミライトワとソメイティ”ぬいぐるみ販売でも便宜か(2022年9月23日)
- “代打”の新閣僚は「レスキュートリオ」の声 元五輪銅メダリストの堀井前内閣府副大臣議員が証言 キックバック「5年で現金で合計1200万円」【news23】|TBS NEWS DIG
目や耳で疑似体験 「老い」がテーマの展示とは(2023年11月22日)
東京・江東区にある日本科学未来館が大規模なリニューアルを行いました。22日から「老い」などをテーマにした新しい常設展示が公開されます。
大規模なリニューアルをした日本科学未来館は、22日から一般公開されます。
新たに「老い」「ロボット」「地球環境」をテーマにした常設展示が加わりました。
「老い」の展示では目、耳、脳などの老化現象を疑似体験することができ、必ず訪れる老化との付き合い方などを探ることができます。
「ロボット」の展示では、コミュニケーションロボットたちと触れ合い、最新のロボット研究を学ぶことで日々の暮らしにロボットが溶け込んだ未来の可能性を体感できます。
新しい展示の公開に先立ち、浅川智恵子館長は「展示体験が未来の社会問題を自分事として考える第一歩になることを目指したい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く