- ウクライナ避難民に向け“交通ルール”日本の法律を解説する動画 大阪府警など作成(2022年11月21日)
- 自)薗浦議員側に過少記載の疑い 秘書を任意聴取(2022年11月30日)
- トルコ被災地でウイグル料理を提供「かつて受け入れてくれた感謝」トルコ・シリア地震から3週間|TBS NEWS DIG
- 米ペロシ下院議長が台湾に到着 猛反発の中国 台湾にサイバー攻撃も 専門家「偶発的な事案発生でエスカレートする可能性も・・・」|TBS NEWS DIG
- 【ホテルで火事】利用の女性1人搬送「真っ黒で何にも見えない」渋谷
- 3府県で「まん延防止」要請を正式決定へ…街の人「前と中身同じなら何も変わらない」(2022年1月21日)
目や耳で疑似体験 「老い」がテーマの展示とは(2023年11月22日)
東京・江東区にある日本科学未来館が大規模なリニューアルを行いました。22日から「老い」などをテーマにした新しい常設展示が公開されます。
大規模なリニューアルをした日本科学未来館は、22日から一般公開されます。
新たに「老い」「ロボット」「地球環境」をテーマにした常設展示が加わりました。
「老い」の展示では目、耳、脳などの老化現象を疑似体験することができ、必ず訪れる老化との付き合い方などを探ることができます。
「ロボット」の展示では、コミュニケーションロボットたちと触れ合い、最新のロボット研究を学ぶことで日々の暮らしにロボットが溶け込んだ未来の可能性を体感できます。
新しい展示の公開に先立ち、浅川智恵子館長は「展示体験が未来の社会問題を自分事として考える第一歩になることを目指したい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く