- 京都市もモデルナワクチン8万回分が期限切れで廃棄へ 大阪市や神戸市でも大量廃棄(2022年5月13日)#Shorts #廃棄
- 【速報】「全国旅行支援」開始時期を延期する方向で検討 政府、来週後半に判断へ コロナの感染状況を見極める考え|TBS NEWS DIG
- 【成田空港に到着】“ルフィ”関連疑いグループの「かけ子」か フィリピンから強制送還の男女4人
- 【今年の大阪コロナ対策を振り返る】1000床施設の利用303人で閉鎖…もありましたが『ハコモノからヒトへ』『制限から緩和へ』吉村知事「コロナと共存の道を模索する」(2022年12月21日)
- 【相模原市の中学校】学年主任 “不適切表現”で生徒を評価 「非社会」「反社会」の言葉も…
- 【新潟駅】16年間の全線高架化完了 地上ホームに”さようなら” NNNセレクション
「プール熱」感染者“過去最多” 冬に異例“大流行”のど痛や高熱(2023年11月21日)
「プール熱」が冬に異例の流行です。
厚生労働省などによりますと、12日までの1週間に報告された1医療機関あたりの「咽頭結膜熱」、いわゆる「プール熱」の全国の患者報告数は過去最多となる「3.23人」でした。
25の都道府県で警報基準レベルとされる「3.0人」を超えています。
プール熱は子どもを中心に高熱や喉の痛み、結膜炎などの症状が出るアデノウイルスによる感染症です。
アルコール消毒が効きにくい特徴があります。
主に夏に流行し、プールでの接触やタオルの共用で感染することもあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く