- 【国家公務員冬のボーナス】一般職で平均約65万円 特別職支給の岸田総理は約398万円
- 経営破綻で突然閉鎖の納骨堂…入口施錠で入れず 代表と連絡つかず 檀家の怒りと不安|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年1月22日)
- SIMカードで携帯電話が乗っ取られ… 知らぬ間に不正送金の“SIMスワップ詐欺” 警視庁が初摘発|TBS NEWS DIG
- 監修シェフ「僕も原因を知りたい」 高島屋“ケーキ騒動”破損807件【スーパーJチャンネル】(2023年12月27日)
- 中国・フィリピン首脳会談 対立深まる南シナ海の“緊張緩和”を模索|TBS NEWS DIG
【岸田首相】男女で育休取得の場合 「手取り10割に引き上げる」
岸田首相が記者会見を開き、男性の育児参加を進めるため、男女で育休を取得した場合の給付金の給付率を「手取りの10割」に引き上げると表明しました。
岸田首相「産後の一定期間に男女で育休を取得した場合の給付率を手取り10割に引き上げます」
また、岸田首相は男性の育休取得率の政府の目標を2025年度に50%、2030年度に85%に引き上げると表明しました。
岸田首相は、「夫婦で育児・家事を分担し、キャリア形成や所得の減少への影響を少なくする」と強調しています。さらに、配偶者の扶養に入っている人が一定の年収を超えると、社会保険料の負担が発生して逆に収入が減ってしまう、いわゆる「106万円の壁」「130万円の壁」について、見直す考えを表明しました。
岸田首相「106万円・130万円の壁について、被用者が新たに106万円の壁を超えても手取りの逆転を生じさせない取り組みの支援などをまず導入し、 さらに制度の見直しに取り組みます」
また、岸田首相は、国の関連施設で、子供連れの客が並ばずにすむよう、「こどもファスト・トラック」を導入すると表明しました。
(2023年3月17日放送)
#育休 #育休取得率 #106万円の壁 #130万円の壁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/LSlGAOu
Instagram https://ift.tt/SZfr3Jc
TikTok https://ift.tt/6caWPmL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く