- 大阪府「定点把握」初の感染者数発表…287か所の医療機関から計515人の感染報告(2023年5月18日)
- ロシア兵の夫の安否気遣う妻「訓練と聞いていたのに…」 ウクライナ政府運営のコールセンターに問い合わせ相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【警察】庁舎が変わっても… 受け継がれる”刑事の魂” 松山東警察署の歴史 愛媛 NNNセレクション
- 藤井五冠 師匠から“サプライズケーキ”…10代ラスト対局「棋聖戦」で3連覇達成(2022年7月18日)
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』在日中国人ら新宿で抗議活動/「ゼロコロナ政策」への抗議デモ/学生たちは当局に“削除できない”Twitterでやりとり など(日テレNEWSLIVE)
- オミクロン株 山口で初めて男性1人の感染確認 米軍の岩国基地内で感染か(2021年12月24日)
今年最後の運試し!「年末ジャンボ宝くじ」発売 1等・前後賞合わせて10億円、その確率は…?
1等・前後賞合わせて10億円が当たる、「年末ジャンボ宝くじ」の発売が21日、始まりました。
今年最後の運試し!年末ジャンボ宝くじ。当たれば、最高10億円です!
購入者
「マンション欲しいですね」
「会社やめる!10億!」
夢は広がりますが…。1等の当選確率はご存じですか?
「0.001%ぐらいですかね?」
ゼロの数が5つ足りません!発行予定枚数4億6千万枚のうち、1等はたった23本。2000万分の1なので、0.00000005%という確率です。
一獲千金は、そう簡単ではないですが、“由緒正しい”ご利益のある場所があると聞いて、訪れました。大阪・箕面市にある瀧安寺は、宝くじ発祥の地と言われています。
江戸時代のこと、元日からの1週間に、寺の参拝者が箱の中に木札を入れます。それを僧侶がキリで突き、3人の当選者を決め、“お守り”を授けたというのが宝くじの始まりとされているのです。
箕面山瀧安寺・住職 山本昌弘さん
「宝くじは夢や希望を与える行事でございますけれども、ギャンブルのような要素もございますのでね。世のため人のために使っていただけたらと」
ちゃっかり、人生で初めて宝くじを購入した記者も、さっそくお参りしました。
ちなみに、宝くじ全体の収益金は年間8千億円以上。50%ほどが当選金に充てられますが、 約40%は全国の自治体に渡っています。
大阪市では、毎年この時期に開催されるライトアップなどにも使われているということです。
今年も残すところ1か月あまり。宝くじを買った人にとっても買っていない人にとっても、素敵な年末年始となりますように。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/21TsJCA
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/EV63bWn
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/0i4BuWg
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/uKWBN8I
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/J9H87OF
Instagram https://ift.tt/rJIa2YF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/EjU8eHX
コメントを書く