- 【独自】岸田総理、今月19~21日でインド訪問へ G7とG20議長国の「腹合わせ」 林外務大臣の会議欠席直後に|TBS NEWS DIG
- 【事故】関越道で乗用車が中央分離帯に衝突…男性死亡・女性が重傷 反対車線に投げ出されたか
- 【“不漁”】各地で漁獲量に異変 温暖化に伴う海水温の上昇が影響?
- 27人死亡1人不明、熱海土石流災害 市が“自己検証”結果を発表「市には法的な責任ない」|TBS NEWS DIG
- 【“守りたいこの味”まとめ】 店を守る! 私が店を継いだワケ/夫婦で守る昭和レトロ店の鉄板焼きそば / 絶滅の危機…町で評判の愛されグルメ など グルメニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【近畿の天気】1日(火)昼 大阪は晴れ時々曇りで厳しい暑さ 最高気温は昨日と同じくらいの所が多い予想
サツマイモの“アレ”は臭くない!? 我慢は禁物 回数を減らすには(2023年11月20日)
■満喫!でも気になる“おなかの張り”
こんがり焼けた真ん中をぱかっと割ると現れる、ねっとり美しい黄金。でき立てをはふはふ。“まるごと”を心ゆくまで…。食べやすいスティック型やスイーツでも…。
週末、都内の「やきいもフェス」ではお芋を求める人の大行列ができていました。“おいも欲”に溺れる秋にたくさん食べると気になるのが、あの現象です。上手に付き合うポイントを専門家に聞きました。
■サツマイモの“アレ”は臭くない!?
まず、大前提となるのは…。
福岡天神内視鏡クリニック 秋山祖久院長:「(おならは)出した方が良い」
腹痛などを引き起こすため「我慢しない」ことが重要だそう。それでも先生、人前だと“臭い”が気になるのですが…。
福岡天神内視鏡クリニック 秋山祖久院長:「(サツマイモには)食物繊維やオリゴ糖が入っている。善玉菌が消化する成分なので、おならは増えるものの(おならの)臭いの元にはほぼならない」
実は、お芋由来のおならは「臭くない」そうなんです。さらに回数を減らすコツも…。
福岡天神内視鏡クリニック 秋山祖久院長:「よくかんで食べることが一つ大事。元々、ほとんどがおならは空気なので、飲み込む空気を減らせば自然とおならは減ってくる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く