- アニサキスアレルギーアナフィラキシーショックも生も焼いても煮てもだしもダメ当事者の苦悩とはアベヒル
- 台風7号直撃でも富士山に登る外国人…言語が通じない人たちにどう危険を伝えるか “台風”経験しない国の方が「圧倒的に多い」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- コロナ感染拡大の北京 連休4日目 「故宮」室内展示閉鎖、「ゼロコロナ」で零細企業の4割月内に資金枯渇の恐れも|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】新たに全国で8万6924人、東京で9186人の感染確認
- 「職務が忙しくて」神田財務副大臣…税金滞納 岸田総理…年内の衆議院解散は見送り【知っておきたい!】(2023年11月10日)
- 手製のはしごで“屋根裏に侵入” 天井に穴を開けて女子大学生を覗き見か(2023年4月26日)
“投資の神様”バフェット氏 大量売却の銘柄判明 専門家「短期国債で運用か」【知っておきたい!】(2023年11月17日)
アメリカの著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社「バークシャー・ハザウェイ」。
アメリカ証券取引委員会に提出した資料によりますと、自動車大手「ゼネラル・モーターズ」の株式すべて1280億円相当、石油大手「シェブロン」の保有株式の10%2794億円相当を売却していたことが分かりました。
他にも「ジョンソン・エンド・ジョンソン」や「アマゾン・ドット・コム」など、大量に売却した株式は幅広い銘柄に及んでいます。
専門家は、どうみているのでしょうか。
野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏は、「シェブロンなどは中国経済が悪くなって、原油価格が下がってくるということで売っていると思う。GMは主要株なので、これを売るというのは、景気が悪化するっていうことを見越しているんだと思う。一方で、短期国債、債券にお金をかなりシフトしている。(米短期国債の利回りは)年率5%以上で利益が出るので現金化して、短期の国債で運用しているということなのではないかと思う」と分析しています。
(「グッド!モーニング」2023年11月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く