- 【退避】サウジアラビア、スーダン滞在の一部国民が国内に到着 米国大使館員と家族も退避完了 #Shorts
- 新型コロナ「5類」後の療養期間 「原則5日間」目安の提示検討 学校の出席停止も短縮|TBS NEWS DIG
- 【1WEEKライブ】「習主席辞めろ!」異例の政権批判 / 宮台真司さん“切りつけ” / 妻殺害か 長野県議を1年2か月経て逮捕 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】ビッグモーターの全国34事業場に国土交通省が一斉に立ち入り検査を実施(2023年7月28日)
- 【アメリカ】中国のデモを支持 「誰しも抗議の権利ある」
- 【注目4選】「在ウクライナ米大使館家族に“退避命令”か」ほか・・・(2022年1月24日)
『レジ袋に現金1000万円』匿名男性から寄付を受けた中学校…黒板や校旗を新調(2022年3月2日)
去年、匿名の男性から現金1000万円の寄付を受けた奈良市立の中学校。その使い道とは…?
去年2月、「奈良市立春日中学校」に突然、レジ袋に入った『現金1000万円』が届けられました。届けに来たのは70代くらいの男性で、男性は「子どもたちのために使ってください」とだけ告げて、名乗らずに立ち去ったということです。
(奈良市立春日中学校 坂本静泰校長 去年2月)
「教職員の方ですか?と聞かれて、これ(レジ袋)を手渡されて、校長か事務長に渡してくださいと言ってそのまま立ち去った」
実は同じ日に近くの「奈良市立済美小学校」と「奈良市立一条高校」にも、同一人物とみられる70代くらいの男性が現れて、それぞれ1000万円を寄付していました。
寄付から1年が経過して、春日中学校は寄付金の一部を使って、スライド式の黒板10枚と校旗を新調しました。3月2日にオンラインで全校集会を開き、改めて男性への感謝の気持ちを表明しました。
(奈良市立春日中学校・2年 橋長芽生さん)
「ご寄付いただいたおかげで、私たちは新しくなったシンボルの下、良くなった学習環境で学校生活を送ることができるようになりました。本当にありがとうございます」
寄付金はまだ500万円ほど残っていて、今後、使い道を検討するということです。
#MBSニュース #毎日放送 #現金1000万円 #匿名男性 #寄付 #中学校 #黒板 #校旗 #新調 #奈良市
コメントを書く