- 【値上げ】エサも水も電気も… 動物たちを守る飼育員たちの工夫 愛媛 NNNセレクション
- レコード人気いま再び復活支える日本の技術【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG #shorts
- ゼレンスキー大統領 次回の大統領選挙が実施されれば出馬の意向|TBS NEWS DIG
- 【絵画に挑戦】病で陶芸を諦め… 63歳男性が初の個展開催 青森・八戸市
- 服役中の受刑者に被害者側の心情を伝えて反省を促す新制度 新制度開始前に刑務官が研修|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】「ウクライナ・ロシア情勢」最新ニュース『キーウの避難民女性が神戸へ…家族はウクライナに』『孤児ら176人をトルコで保護』専門家解説などダイジェスト
国連史上最悪の犠牲者数、101人の職員を追悼 漂う無力感と悲しみ|TBS NEWS DIG
イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘をめぐり、国連は半旗を掲げ、パレスチナ自治区ガザで犠牲となった100人以上の職員を追悼しました。
「ガザで命を落とした同僚たちを悼み、敬意を表するため、事務総長と共に黙とうを捧げます」
国連本部ではグテーレス事務総長らおよそ130人の職員が1分間の黙とうを捧げました。この1か月あまり、ガザで命を落とした国連の職員は101人。これは国連史上最悪の犠牲者数だということです。
これまで安全保障理事会ではパレスチナ情勢をめぐる4つの決議案が採決されましたが、いずれもアメリカや中国、ロシアによる拒否権行使などにより否決されています。
パレスチナの人道危機が深刻化する中、多くの国が「人道的停戦」を求め続ける一方、アメリカとイスラエルは、ハマスを利することになるなどとして「停戦」を受け入れる気配がありません。
そもそもアメリカが「停戦」に舵をきれば、決議自体が不要だという指摘もあり、ここへきて議論は停滞気味。ある安保理の関係者は、「ギリギリの努力をしているが、結果を見れば“国連は仕事をしていない”と言われても仕方がない」と悔しさをにじませています。
ガザで犠牲となった101人の同志を追悼するため半旗を掲げた国連。悲しみと無力感が漂っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/z572jXO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8b7ODiu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/A5hp1SY
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く