- 「ノルドストリーム」運営のロシア国営ガス会社 ドイツなどへのガス輸送量を8割削減|TBS NEWS DIG
- 和歌山の川で男性2人溺れ1人が死亡 滋賀・琵琶湖では水上バイク同士が衝突 男性1人が死亡
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月11日)
- トランプ・ゼレンスキー両大統領電撃会談の裏側/関税交渉、切り札は“造船”/備蓄米届かない「3つの理由」/日米交渉は、米中次第?/【4月28日~5月2日の解説まとめ】
- ロシアのウクライナ侵攻 民間人の死者が2000人超に(2022年3月3日)
- 【朝まとめ】「米下院議長が台湾到着 中国は猛反発」ほか3選(2022年8月3日)
スキー場でゲレンデ作り始まる 栃木・那須塩原市(2023年11月14日)
栃木県のスキー場では、12月のオープンを目指してゲレンデ作りが始まりました。
那須塩原市のハンターマウンテン塩原では、先週末からの自然の寒さを利用して自動降雪機を稼働させ、本格的なゲレンデ作りを始めています。
13日はゴンドラ山頂付近の気温がマイナス5℃まで下がり、上級者用の2コースで降雪作業が進められました。
降雪機は気温や風向などを測定して、自動で降雪を行います。
これまで10人ほどが行っていた降雪作業が、ほぼ1人でできるとあって、安全面やコストカットにもつながっているといいます。
来月1日のオープンまで、連日、降雪作業が続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く