- 【新電力で何が…】売れば売るほど赤字!?新電力会社は過去最多31社が撤退・廃業 社長に聞く『電気代高騰の背景』『電力事業の仕組み』(2022年4月15日)
- 万博『文明の森』立ち入り禁止に “倒木の危険性”とSNSで指摘 万博協会「安全性の確認が必要」#shorts #読売テレビニュース
- 帰還住民は18人「医療、買い物不安」 福島・双葉町(2023年3月11日)
- 米バイデン大統領「ウクライナ侵攻、数日以内にも」(2022年2月18日)
- 柿沢衆院議員に任意聴取要請 江東区長選 買収疑いで(2023年12月15日)
- バイデン大統領「さらに多くの人質の解放を期待」ハマス24人の人質を解放|TBS NEWS DIG
河野大臣 秋の行政事業レビューで“教育デジタル化”規制見直しに言及|TBS NEWS DIG
予算の無駄や事業効果について検証する「秋の行政事業レビュー」2日目で、河野行政改革担当大臣は教育のデジタル化について“規制ではなく、子どもたちの学びを守ることが大事だ”と、規制の見直しに言及しました。
きのうの2日目のレビューでは、教育のデジタル化に対する政府の支援のあり方をめぐり、端末の整備は順調に進んでいる一方、通信環境の整備やタブレット学習の活用方法などで地域によって大きな差があることが議論されました。有識者からは、「長期療養中や不登校の場合など、学校に通えない子どもについても、デジタルを生かした教育が可能となるように」という意見があげられ、河野大臣は「規制を守るのではなく、子どもたちの学びを守ることが大事だ」と、規制の見直しに言及しました。
河野行政改革担当大臣
「全ての基金について、横串を通した点検・見直しをやっていきたいというふうに思います。制度そのものにまで踏み込んだ議論というものを、今回やっていきたい」
河野大臣はまた、おととい議論した「国の基金」についてこのように述べ、制度の見直しに改めて言及しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4uFEqz2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OdswVIH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/l06yaG1
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く