- 「運命であり天命であり使命」千葉県警 新本部長に宮沢忠孝氏着任(2023年8月28日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア国防省「日本海でミサイル発射と砲撃の訓練」 映像公開/ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初 など(日テレNEWS LIVE)
- フランスで「年金改革案」に反対する大規模スト…駅閉鎖で混乱 高校生もデモ(2023年1月20日)
- 豪雨で大規模な地滑り 少なくとも22人死亡 南米ベネズエラ|TBS NEWS DIG
- 【独自】「目標達成のため不正せざるを得ず」ビッグモーター元工場長が語る不正の手口(2023年7月18日)
- 【速報】「一切関係持たない」旧統一教会めぐり党指針に明記へ 自民党(2022年8月31日)
千葉・外房にザトウクジラの漂着死骸 繁殖海域の変化に迫る調査(2023年11月11日)
千葉県の外房にある海岸にザトウクジラの死骸が漂着し、専門家が現地で調査を実施しました。
勝浦市の沖合では、1日に体長10メートルのザトウクジラの死骸が見つかり、6日までに海岸に打ち上げられました。
11日朝、国立科学博物館などの研究者が現地を訪れ、調査を始めました。
国立科学博物館 田島木綿子研究主幹:「海岸に打ち上ってしまう個体の健康診断をすることで、例えば気候変動であったり、海洋汚染というものの実態を解明していきたいと思っています」
ザトウクジラは日本近海では沖縄県や小笠原諸島で繁殖するとされてきましたが、近年、伊豆諸島にも現れるようになり外房は回遊のルートになっています。
11日の調査では、死骸からDNAを採取し、三宅島で採取したクジラとの血縁関係を調べます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く