- キヤノン、全従業員対象に特別昇給 物価高対応で基本給を月7000円引き上げ(2022年12月26日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(7月15日)
- 「別の犯罪に問われる可能性」嘘か勘違いか…返還された約3500万円 今後の捜査のポイントは|TBS NEWS DIG
- 【伝統の和紙作り】江戸時代に始まった農家の副業…唯一の職人の“ワザ”に密着 秋田 NNNセレクション
- 東京・小平市のアパートで火災 50代男性が意識不明(2023年10月24日)
- 「まるで絵画」見頃迎えた日光紅葉 平日も大混雑…猛暑の影響で“絶景ピーク短く”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月1日)
前倒し“大掃除”のススメ 冷え込む前に水回り、油汚れを あとは「キレイをキープ」(2023年11月10日)
この週末は、強い寒気が流れ込み、13日にかけ12月並みの気温となるところもありそうです。
一気に季節が進みそうですが、冷え込みがより厳しくなる前に、始めたほうが良いことがあります。
それが「大掃除」です。家事研究家の高橋ゆきさんに、その理由を聞きました。
■早めに“大掃除”…キレイをキープ
年末ですと、冷たい水を使う水回りの掃除や、窓ふきなどの掃除が辛くなってきます。寒いと油汚れなども固まりやすいので、11月と比べて掃除しにくくなります。
また、ゴミ収集も年末はスケジュールが変則的で、業者に頼もうとしても混雑している可能性があります。
そして年末は、予定が多くなります。特に今年は、新型コロナウイルスが5類に移行して初めての年末。忘年会などが立て込むと、掃除の時間がとれない可能性も出てきます。
ということで、高橋さんは「早めに大掃除を始め、あとはキレイをキープするという新しいスタイルがおススメ」と話していました。
(スーパーJチャンネル 2023年11月10日放送)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く