- 【新たな特産品となる?キャベツウニ】キャベツウニのお味は? 桝が試食スパゲティ&お寿司
- 「ワグネル」プリゴジン氏 政権批判繰り返す(2023年6月3日)
- 「憲法に違反せず」大阪地裁“同性婚不受理”・・・札幌地裁と判断分かれる(2022年6月21日)
- 【お宝】世界最大級の古着倉庫から生中継 過熱する人気の裏で“偽物”も横行【ヴィンテージ】|バンコク支局 藤富空記者
- 肉まん&だし巻き玉子も…真っ黒!インパクト抜群くらやみバイキング【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【反転攻勢の切り札?】ウクライナ新たな旅団「鋼の国境」映像を入手…“2日連続列車脱線”“相次ぐ石油タンク爆発”ロシア国内に異変何が?【深層NEWS】
きょう午後閣議決定の補正予算案、経済対策への本気度は? 総理は「何よりも物価高対策」と強調も…物価高対策には2.7兆円 国土強靱化に4.3兆円|TBS NEWS DIG
政府がきょう午後閣議決定する補正予算案。経済対策の裏付けとなるもので、関係費は一般会計で13兆円を超えます。
「国民に還元する」
「物価高対策を重視する」
岸田総理が声高にアピールしてきた経済対策ですが、補正予算案からはその本気度は伝わってきません。
岸田総理[2日]
「この政権は何よりも物価高対策、そして経済対策を重視しているとの決意を申し上げました」
先週、経済対策で“何よりも物価高対策”を重視すると強調した岸田総理。
きょう午後、その裏付けとなる補正予算案を閣議決定しますが、13.1兆円の内訳を見てみると、岸田総理が“何よりも重視”と強調する物価高対策は2.7兆円で、最も大きな割合を占めるのは国土強靭化で4.3兆円です。
国民が物価高にあえぐなか税収が増えた分を還元するとしながら、一番国民が困っている物価高対策より、結局いつもと同じ公共事業などに、より多くを割り当てることになります。
物価が上がるなか、負担増に苦しむ国民の方を向いたお金の使い方なのか。総理がどれだけ物価高対策を重視しているか伝わってこない補正予算と言わざるを得ません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Z2pRz7v
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zLIOyTX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/S1HRDY0
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く