- 【新型コロナ第8波】死者がインフルエンザの12倍「致死率は新型コロナとインフル同程度」「感染者の半数が一年後も後遺症」とのアンケート調査も(2023年1月12日)
- 断水・停電・通信障害が続く 完全復旧のメド立たず 能登半島地震(10日午後3時現在)|TBS NEWS DIG
- 東京都の医療提供体制 警戒レベル2カ月ぶり引き上げ 病床使用率40%超(2022年12月1日)
- 【阪神・淡路大震災から28年】「大切な思い出」を再び …現地に行かずともできるボランティア“写真洗浄”の活動に込めた思い
- 米3月消費者物価 +5.0% 伸び率は9か月連続縮小|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国で215人死亡 200人超は今年3月以来|TBS NEWS DIG
上川大臣「人道状況の改善が最優先」 G7外相会合開幕…緊迫のガザ情勢 死者1万人超(2023年11月8日)
イスラエルとハマスの衝突から1カ月となった7日、G7外相会合が日本で開幕した。上川陽子外務大臣は人質の即時解放とともに、ガザ地区の人道状況の改善が最優先だと訴えた。
■ガザ地区の死者1万人超 イスラエル軍の攻撃激化
上川大臣:「ガザの将来や中東和平プロセスの再活性化について検討することが重要であり、今後あらゆるレベルでG7間で議論をしていきたい」
イスラエルとハマスの衝突から7日で1カ月。ガザ地区では半分近くの建物がイスラエル軍の攻撃にさらされた。
子ども:「お父さん!」
男性:「妻と子どもが、がれきの下にいるんだ!」
女性:「私の子どもはどこ?」
ガザの保健当局は7日、死者が1万328人になったと明らかにした。イスラエル側と合わせて、死者は計1万1700人以上となった。
国連 グテーレス事務総長:「ガザ地区の悪夢は、人道的危機を超えた人類の危機です。進むべき道はただ一つです。今すぐ人道的停戦を」
■上川大臣「人道状況改善を」 G7外相会合で各国に訴え
イスラエル情勢が緊迫の一途をたどるなか、7日に東京でG7外相会合が開幕した。
ハマスへの攻撃後、G7の外相が一堂に会するのは初めてのことだ。
G7外相会合を控えた今月3日、自らイスラエル、パレスチナを訪問した上川大臣。7日、人道状況の改善を各国へ訴えた。
上川大臣:「我が国の立場に基づき発言するなかで、人質の即時解放とガザの人道状況の改善が最優先であり、人道支援の十分かつ継続的な供給とともにその前提となる人道的休止、人道アクセスの確保について関係国に協力を働きかけていく必要がある」
上川大臣は8日にまとめる予定の外相声明で、G7として一致した立場を示したい考えだ。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年11月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く