- ロボットプログラミングの全国大会 社会問題をテーマに技術を競う 小中学生99チーム・189人参加
- コアラの赤ちゃん誕生 あと1か月で母親コアラの袋から出る見込み 愛称募集へ 兵庫・南あわじ市
- 【速報】ドイツ当局がグレタさんの身柄拘束 炭鉱開発への抗議活動中に ロイター通信(2023年1月18日)
- 大学入試問題の撮影流出事件 裁判で留学生が起訴内容認める(2022年9月8日)
- ICBM「火星15型」発射は金正恩総書記が当日午前8時に命令出した「奇襲発射訓練」|TBS NEWS DIG #shorts
- 【八潮・陥没事故】下水道管内に硫化水素「化学防護服じゃないと入れない」「もはや化学災害」元東京消防庁レスキュー隊員が解説|ABEMA的ニュースショー
上川大臣「人道状況の改善が最優先」 G7外相会合開幕…緊迫のガザ情勢 死者1万人超(2023年11月8日)
イスラエルとハマスの衝突から1カ月となった7日、G7外相会合が日本で開幕した。上川陽子外務大臣は人質の即時解放とともに、ガザ地区の人道状況の改善が最優先だと訴えた。
■ガザ地区の死者1万人超 イスラエル軍の攻撃激化
上川大臣:「ガザの将来や中東和平プロセスの再活性化について検討することが重要であり、今後あらゆるレベルでG7間で議論をしていきたい」
イスラエルとハマスの衝突から7日で1カ月。ガザ地区では半分近くの建物がイスラエル軍の攻撃にさらされた。
子ども:「お父さん!」
男性:「妻と子どもが、がれきの下にいるんだ!」
女性:「私の子どもはどこ?」
ガザの保健当局は7日、死者が1万328人になったと明らかにした。イスラエル側と合わせて、死者は計1万1700人以上となった。
国連 グテーレス事務総長:「ガザ地区の悪夢は、人道的危機を超えた人類の危機です。進むべき道はただ一つです。今すぐ人道的停戦を」
■上川大臣「人道状況改善を」 G7外相会合で各国に訴え
イスラエル情勢が緊迫の一途をたどるなか、7日に東京でG7外相会合が開幕した。
ハマスへの攻撃後、G7の外相が一堂に会するのは初めてのことだ。
G7外相会合を控えた今月3日、自らイスラエル、パレスチナを訪問した上川大臣。7日、人道状況の改善を各国へ訴えた。
上川大臣:「我が国の立場に基づき発言するなかで、人質の即時解放とガザの人道状況の改善が最優先であり、人道支援の十分かつ継続的な供給とともにその前提となる人道的休止、人道アクセスの確保について関係国に協力を働きかけていく必要がある」
上川大臣は8日にまとめる予定の外相声明で、G7として一致した立場を示したい考えだ。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年11月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く