- “記録的大雪” 岸田総理「不要不急の外出避けるよう」呼びかけ ライフライン・交通の確保を谷防災大臣に指示|TBS NEWS DIG
- 東近江市長フリースクール発言 協議会は発言撤回を求める(2023年10月30日)
- 三陸の海の異変…「痩せこけたウニ」が”磯焼け”した海底に…トラフグ・タチウオ・チダイ ”南の魚”が宮城沖に急増 生き残りかける漁業者たち #海水温上昇 #酸性化 #地球温暖化【テレメンタリー】
- TBS NEWSのライブストリーム
- 【ニュースライブ 10/3(火)】ジャニーズ事務所が社名変更/笹川氏ハラスメント問題 被害女性 被害届提出/自治会費 数百万円着服か 維新議員が辞職 ほか【随時更新】
- 大雪 箱根の山で“立ち往生の車”続出・・・チェーン装着に悪戦苦闘(2022年2月11日)
旧家に伝わる江戸時代の「ひな人形」…築地塀がある『御殿雛』展示 京都・京丹後市(2022年2月27日)
3月の「桃の節句」を前に、京都府京丹後市の観光施設では、地元の旧家に伝わる江戸時代のひな人形などを紹介する展示会が開かれています。
久美浜町にある稲葉家は江戸時代に廻船業や金融で栄えた豪商で、「豪商稲葉本家」に展示されているひな人形は、明治時代に12代当主に嫁いだ女性が嫁入り道具として持参したものといわれています。なかでも江戸時代中期に作られた「御殿雛(ごてんびな)」は京都御所を模したひな飾りで、「築地塀(ついじべい)」があるのは大変珍しいということです。
(来館者)
「立派でびっくりしました。こんなによく保てていたなと思って」
「江戸時代の物とは思えないくらいきれい。こんなひな人形があれば飾ってみたいかな」
この展示会は4月3日まで開かれています。
#MBSニュース #毎日放送 #ひな人形 #豪商稲葉本家 #御殿雛 #築地塀 #ひな飾り #京丹後市 #京都府
コメントを書く