- 過去の“闇リスト”に被害者名 福島 強盗殺人未遂(2023年3月3日)
- 【今が旬】イチゴを使った天ぷら?ピザ? 料理の工夫を取材
- 【速報】東京の新規感染1万8287人 2カ月ぶり前週同曜日を下回る(2022年2月9日)
- 【替え玉受験】違法ではないと思い込みか “代行が犯罪となった事例あるか調べた”
- 【6月8日 今日の天気】関東甲信で梅雨入り 西・東日本あすにかけて激しい雨に注意 台風3号は今後発達しながら北上|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】日銀・市場の一日の動き:解説 黒田総裁会見を読み解く / 「金融緩和策維持」市場の反応は? / 今後の日銀はどうなる?次期総裁はだれ? -経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
ロシア軍 テレビ塔など爆撃・・・首都キエフ 戦闘激化(2022年3月2日)
日本時間1日夜に行われたEU(ヨーロッパ連合)議会で、ウクライナのゼレンスキー大統領がビデオ演説し、支援を訴えました。
ゼレンスキー大統領:「ウクライナ市民は、究極の代償を払いながら、自由のために戦っています。皆さんが、私たちと共にあることを示してほしい。私たちを、見放さないことを示してほしい。ヨーロッパ人であることを示してほしい。そうすれば、命は死を乗り越え、光は闇を克服します。ウクライナに栄光あれ」
会場からは拍手が沸き起こり、ゼレンスキー大統領は右手を大きく上げて、笑顔で応えました。
しかし、状況はとても楽観できるものではありません。
北部に展開するロシア軍の車列の長さは、以前は27キロだったものが、64キロ以上に伸びていて、首都キエフ中心部から25キロ近くにまで迫っています。
キエフ制圧に向け、兵力をさらに増やしていることがうかがえます。
アメリカ国防総省・カービー報道官:「ロシア軍は、今も陸路で、キエフに接近を試みている。我々の分析では、今のところ、都心の外側にとどまっているが、狙いがキエフであるのは明らかだ」
そして、ロイター通信によりますと、ロシア軍が1日、キエフ市内にあるテレビ塔などを攻撃しました。
この攻撃について、ロシアの大手メディアは、“ロシアに向けて有害なメッセージを発する施設も破壊した”と報じています。
一方、ロシア国営通信は、2回目の停戦協議が、2日に開催される可能性があるとしています。
(「グッド!モーニング」2022年3月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く