【朝の注目】「ロシアとウクライナ きょう2回目の停戦交渉へ」ほか4選(2022年3月2日)
2日朝の注目ニュースをまとめます。
■東京1万1813人感染 累計100万人超
東京の感染者が、累計100万人を超えました。
東京の1日の新型コロナウイルスの新たな感染者は1万1813人で、これまでの累計は100万5841人となりました。
■外国人の新規入国を“解禁”
およそ3カ月ぶりに再開されました。
オミクロン株の流行を受け、原則として停止されてきた外国人の新規入国について、政府は1日から、ビジネス目的や留学生らの入国を解禁しました。
■中国 男がナイフで襲撃・・・男児死亡
ナイフで襲われ、男の子と女の子が死亡しました。
中国・河南省の路上で、30歳の男が持っていたナイフで、子どもらを無差別に襲い、11歳の男の子と3歳の女の子が死亡しました。
男は、警察官にその場で拘束されました。
■JAL モスクワ往復便“欠航”
2週連続の欠航となります。
日本航空は、3日に羽田空港を出発する予定だった、モスクワとの往復便の欠航を発表しました。
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、「情勢が流動的で、安全運航が可能か、見極められないため」としています。
■ロシアとウクライナ きょう協議へ
2日、2回目の交渉が行われる見込みです。
ロシア国営通信によりますと、ロシアとウクライナの2回目の停戦交渉が行われる可能性があるということです。
ベラルーシとポーランドの国境で開催されるとみられています。
(「グッド!モーニング」2022年3月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く