- 「街で爆発音ずっと聞こえて怖かった」仕事で来日のウクライナ人モデルが語る“不安”(2022年3月9日)
- マイナンバーのトラブルで与党側から要望相次ぐデジタル化は引き返せない政府一体となって発信してTBSNEWSDIG
- 【魅力発信へ】“山梨に恩返ししたい…” モデル・高瀬真奈が母校の後輩たちと商品開発 NNNセレクション
- 京阪神の主要駅周辺の「夜の人出」が減少 “まん延防止措置”適用後初の土曜日(2022年1月30日)
- クリスマス商戦スタート「ディズニー・クリスマス」で巨大ツリーが3年ぶりに復活! 話題の“ヌン活”もクリスマス仕様に|TBS NEWS DIG
- 【秋の訪れ】13品種・5000本のハギの花が見ごろ「秋を感じてもらえれば」滋賀・長浜市『神照寺』
NATO即応部隊の仏軍が東欧に到着
NATO=北大西洋条約機構がウクライナに侵攻したロシアの脅威に対抗するために派遣を決めた「即応部隊」が東欧に到着しました。
フランス軍は1日、ルーマニアに到着したNATO即応部隊の映像を公開しました。
フランス軍は即応部隊の中心となっていて、ルーマニアには500人、バルト三国のエストニアにも300人規模の部隊を派遣する予定です。
ロシアによるウクライナの侵攻を受け、NATOは先月25日の首脳会議で即応部隊を集団自衛の文脈としては史上初めて派遣することを決めていて、その数は「何千人もの規模」だとしています。
一方、NATO非加盟国のフィンランドは今週、ウクライナにライフル銃を供与すると発表。スウェーデンも対戦車砲などの供与を決定しています。
ロシアへの地理的な近さもあってNATOへの加盟を避けてきた両国がウクライナへの支援を鮮明にした形です。
(02日06:48)
コメントを書く