- 「食べられる新聞」特別号は北海道を“コブ”したい(2022年11月15日)
- ぬいぐるみやセットごと人形劇団のトラック盗難 被害総額約1000万円
- 【小屋暮らしライブ】自分なりの暮らしスタイル追い求める / 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材 / “自分らしい生き方”とは ――など (日テレNEWS LIVE)
- Booking.com未払い相次ぐ「売り上げすべて吸収されたまま…」宿側が集団提訴へ 原告側弁護士“これほど大きな未払いは初めて”【news23】|TBS NEWS DIG
- 日本製鉄の製鉄所から川に化学薬品流出 水が赤茶色に変色し魚死ぬ 千葉・君津市|TBS NEWS DIG
- “一時全滅”コウノトリ住宅街に 電柱で子育て?「最初ツルかと」(2023年6月12日)
【SDGs】アスリートが自治体と一緒にスポーツ格差を解消(2023/11/4)
全国各地の中学校で陸上部の指導を行っている、東京五輪陸上男子400mハードル日本代表の安部孝駿さん。
近年、教員による休日の部活動の在り方、また指導スキルや施設の充実度によるスポーツ格差などが社会課題になっています。
そんな中、自身が得てきた知識や経験を、子どもたちに伝えることでスポーツ文化の発展に寄与したい、と活動を開始。
この活動が、アスリートのセカンドキャリアにもつながればと語る安部さんの思い描く未来とは?
Mr. Takatoshi Abe, who represented Japan in the men’s 400m hurdles at the Tokyo Olympics, coaches track and field teams at junior high schools across the country. In recent years, the way extracurricular activities are held on teacher’s days off, as well as the disparity in sports based on teaching skills and facility availability, have become social issues. Mr. Abe started his activities in hopes of contributing to the development of sports culture by passing on the knowledge and experience he has acquired to children. Mr. Abe says that he hopes this activity will lead to a second career for athletes. What kind of future does he envision?
(2023年11月4日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/MWemVsJ
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #スポーツ #陸上 #アスリート #中学生/a>
コメントを書く