- 【天災学】災害避難で命を落とさないために…避難生活の質を上げる「TKB」とは?
- 京都の北野天満宮で今年最後の縁日「終い天神」。3年ぶりに境内で飲食が解禁 正月準備の品物を買い求める客などでにぎわう
- 【過去最多】ニューヨーク“オミクロン株”4万人に迫る勢い アメリカ
- 【速報】ウクライナの首都の表記「キエフ」から「キーウ」に変更 外務省が発表(2022年3月31日)
- アイドルライブ中のビルに放火 殺人未遂などの罪に問われた被告の男 起訴内容認める(2022年1月18日)
- 【8月19日~23日の解説まとめ】自民党総裁選 ナゼ11人が乱立?/“パワハラ”疑惑6人の証人尋問/ アメリカ大統領選の支持率拮抗ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
今が見頃“秋の絶景”黒部峡谷 トロッコ電車ならではの“秘境”(2023年11月3日)
■今が見頃“秋の絶景”黒部峡谷
深まる秋。富山県黒部峡谷では紅葉が見頃を迎えていました。トロッコ電車の乗り場には多くの人でにぎわっています。
神奈川県から来た人(60代):「(Q.トロッコ電車乗るのは?)初めてです。期待してます。ワクワク」
黒部峡谷を走るトロッコ電車は宇奈月駅から終点の欅平駅までの約20キロを1時間20分かけて走ります。窓がないオープンタイプのトロッコ電車からは360度、大自然を感じられます。
トンネルを抜けると一面に広がる絶景。うなづきダム完成によって生まれた人口の湖です。紅葉とエメラルドグリーンの湖が作り出すコントラストが山々を一層、美しく彩ります。
千葉県から来た人:「すごい、本当に」
終点の欅平駅に着いてからも絶景が待っていました。駅から徒歩5分。黒部川に架かる奥鐘橋から秘境ならではの自然を満喫できます。
東京から来た人(80代):「川の流れの音と風がすごく良い。この風と深呼吸してね、長寿の秘訣」
見頃は11月中旬まで続くということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く