いばらき“女将” あおもり“農業男子”…「カード」で町をPR 大人気で完売も(2023年11月2日)
町をPRするためのアイテムとして「カード」が注目されています。制作者の想定を超えて、完売状態になる人気のカードまで出てきています。
■「あおもり農業男子カード」どんな目的で…?
大根を引き抜いている笑顔の男性や、両手にとれたてのニンニクを持った男性のカード。青森県内のJAなどで配布されている「あおもり農業男子カード」です。
写っているのは、青森の農業を支えている若手生産者たちで、全部で8種類あります。
このカードは、一体どんな目的で作られたのでしょうか?
青森県農協青年部協議会 佐々木祐輔委員長:「今の時代、SNSなどたくさんあるが、形にすれば集めてくれる人がいるのでは。カードにしようとなった。若手農家のPRをしたいというのが一番」
青森県では、農業従事者で65歳以上が占める割合は2020年に61%となっていて、「農家の高齢化」は深刻な問題になっています。
「カード化」された農家の人に、どんな思いで参加したのか聞いてみました。
あおもり農業男子 浅利蓮さん(24):「今、若手の農家が少ないので、農業男子を通じて農業を知ってもらって、若手の農家が増えれば良いなと思い、参加しました」
カードをすべて集めると、抽選でとれたてのリンゴなど県の農産物が当たるキャンペーンも行われています。
■「いばらき女将カード」多くの場所で“完売状態”に
「カードを使ったPR活動」は茨城でも行われています。
ホテルで客が購入していたのは、お菓子。おまけに付いていたのは「いばらき女将カード」です。
先月から茨城県内のみで販売されていて、「カード化された女将」がSNSで話題になり、多くの場所で完売状態になっています。
いばらき女将の会 田中紀子さん:「(おもちゃの)バトルするカード。それをイメージして作った」
県内の観光を盛り上げようと、女将たちが茨城県とともに企画し、地元企業とコラボして実現しました。
ホテル山水 女将歴50年 高橋采子女将:「茨城県に来てもらって、茨城の良い所を皆さんに味わってもらえればと思う」
(「グッド!モーニング」2023年11月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く