- 【おにぎりまとめ】こだわりの米と具材!/女性客に人気の“おにぎり”カフェ!/卵黄・肉そぼろおにぎり「幸せの満腹」夫の急死や借金乗り越え… など (日テレNEWS LIVE)
- 事件前に騒音被害相談 男性を切り付け殺害か 男逮捕(2023年5月8日)
- 【速報】2023年の中国新車販売台数が3000万台超 輸出台数でも世界一の見込み(2024年1月11日)
- 【最新生活情報まとめ】“値上げしていない”飲食店や食料品 探してみた / くら寿司“迷惑行為”に新対策 /「ますずし」ピンチ “木おけ”入手できず など――くらし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【被害】カードショップのドアガラスが割られる…周辺の窃盗との関連調べる
- 【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…ウクライナ侵攻で国民から望む声『もう辞めてほしい…』ポーランドに着弾のミサイル詳報【中村逸郎氏の独自解説】
英企業、ロシア開発プロジェクト撤退 どうなる日本
ウクライナへの軍事侵攻をうけ、イギリスの石油大手・シェルがロシア・サハリンでの天然ガス開発プロジェクトからの撤退を発表。日本の商社や日本政府も難しい対応を迫られています。
ロシア極東のサハリン。ここで「サハリン2」と呼ばれる石油・天然ガスの開発が行われ、多くは日本に輸出されています。しかし、28日イギリスの石油大手のシェルは事業から撤退すると発表したのです。理由はロシアの軍事侵攻。
前日には、イギリスのBPがロシア石油大手の株の売却を発表するなどロシアからの撤退が相次いでいます。
「サハリン2」は三井物産や三菱商事も事業に出資していて、今後の対応が焦点となっています。
三井物産
「日本政府および関係ステークホルダーと今後の対応について検討を進めたい」
日本が輸入するLNGのおよそ1割を供給する「サハリン2」。日ロ経済協力の象徴として行われている事業だけに、関係者は、「撤退するかは日本政府の判断次第だ」と指摘します。
萩生田光一経産相
「エネルギー安全保障の観点も含めて、G7をはじめとする国際社会と連携してまいりたいと思います」
対応によっては、さらなる日本の燃料費高騰につながりかねない問題だけに、今後の動きが注目されます。
(01日17:20)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/3YnlF4P
◇note https://ift.tt/b70B4Dk
◇TikTok https://ift.tt/mMuXLnk
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YlSdnwm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OQv1br5
コメントを書く