- 「指定管理鳥獣」指定に向け26日から議論開始と環境省 クマの被害過去最悪(2023年12月19日)
- 全銀協のシステムで障害 他行への振り込みなどできず(2023年10月10日)
- 『琵琶湖疎水』5施設を国宝に指定へ 「第一隧道」や「南禅寺水路閣」など 近代の土木構造物で初 #shorts #読売テレビニュース
- 岸田総理、ALPS処理水の設備など視察 あすにも全漁連会長と面会(2023年8月20日)
- 【広い範囲で雨】太平洋側中心に激しい雷雨のおそれも 関東など12月並みの寒さ
- 【国防ライブ】空自パイロットの育成現場 / 日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
11月以降LINEが使えなくなる?“同意画面スルー”に要注意、確認するには?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
皆さんがよく使う「LINE」。ある画面をスルーしていると、11月以降、使えなくなってしまうかもしれません。
■11月以降 LINEが使えなくなる? “同意画面スルー”に要注意
皆さんのLINEにも最近、この通知がきていませんか?
女性
「きました。『同意するか』みたいなやつがきて、内容はたいして見ずに、とりあえず『同意する』ってだけして終わったんですけど」
「(通知)来たけど、何をしたのか覚えてないです」
実はこれ、今後もLINEを使う上で重要な同意を求める表示なんです。
10月1日、合併したLINEとヤフー。
両社のサービスを継続して提供するため、個人情報の管理などについての指針を公表し、同意を求めています。
スマホに現れた同意画面に街ではこんな意見も。
男性
「(同意の)ボタンは押してないです。放置したままにしてます」
女性
「見過ごしてます。突然LINEでくるとやっぱり、どうしても不信感が出ますよね」
新会社に個人情報を提供したくない場合、「あとで確認」を選択すれば同意を保留することもできますが…
ITジャーナリスト 三上洋さん
「LINEなどのサービスが今後使えなくなるというものです」
引き続きLINEを使うためには、どのような設定を行えば良いのでしょうか?
■“同意”を確認するには? 無視すると“使えない”!?
上村彩子キャスター:
自分が同意したのかどうか覚えていない場合、どう確認すればいいのでしょうか。
(1)LINEのホーム画面の右上にある「歯車マーク」を押す
(2)プロフィールの下にアカウントセンター(account center)とローマ字で書かれた表記が出てくる。このアカウントセンターを押して次に進む
(※アカウントセンターの表示が出てこない場合は、アプリのバージョンが古い可能性があるので、最新のものに更新するようにしてください)
→動物がたくさん並んでいる画面が出てきたら、まだ「同意していない」
→他の画面が出てきたら、既に「同意が済んでいる」
同意していないと、11月以降、順次LINEのサービスが利用できなくなるということです。
ちなみに、「Yahoo!Japanのアカウントに紐付けますか?」という確認の項目が出てきます。紐付けても構いませんし、連携がなくてもLINEは利用可能だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/SCzn1bt
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/PgOGnhZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kYf7gNr
コメントを書く