- 【遠野なぎこ】スピード破局は“母からの虐待”が影響…マッチングアプリを続ける理由「年下が好き。同年代だとおじさんに感じる」|ABEMAエンタメ
- 治療受けていた住人の女性が死亡 男子高校生が宅配業者を装い襲撃したとみられる事件(2022年3月12日)
- 【航空自衛隊とドイツ空軍】国内初の“共同訓練”実施 ドイツ側は空軍トップ自ら参加の異例の訓練に
- 速報岸田総理今国会での解散考えず不信任案提出なら即刻否決を茂木幹事長に指示TBSNEWSDIG
- 【ライブ】まさかの出来事: パレードに“暴走車” / 緊迫「カーチェイス」/ 運転士は男性に気づかず / カボチャで川下り / 地下に車…階段使って引き上げ など (日テレNEWSLIVE)
- 「肉の突撃といわれる」“意図的な激戦地送り”を逃れるためロシアから少数民族 数千人が“国外脱出”か【news23】 #shorts |TBS NEWS DIG
第6波の中・・・都内の搬送 18時間以上かかるケースも(2022年3月1日)
先月、新型コロナの感染が急激に拡大するなか、東京都内で体調不良を訴えた高齢男性の救急搬送に18時間以上かかっていたことが分かりました。
関係者によりますと、先月11日、食欲不振などの体調不良を訴えた東京都内の80代男性が救急搬送される際、病院到着までに18時間28分かかっていたということです。
この男性は、高齢者施設に入居していて、往診した医師が救急要請しました。
オミクロン株の影響で医療が逼迫(ひっぱく)していることが背景とみられます。
また、東京消防庁管内で先月27日までの1週間で、新型コロナの陽性者の搬送に3時間以上かかるケースは105件あり、このうち41件は5時間以上かかっていたことも分かりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く