- 国民に「惑わされないよう」呼びかけ SNS偽情報巡り事業者にも対応要請 岸田総理(2024年1月4日)
- ファイターズガール“あのCM”狙ってる? #バズパ #shorts
- 倒壊寸前“廃墟化”商店街…店主悲鳴「建て替えできない」 “取り壊しできない”理由(2023年4月11日)
- 【LIVE】渋谷 Shibuya Scramble Crossing Tokyo, Japan――LIVE CAMERA
- 森喜朗元総理、記者の問いかけに応じず 東京五輪汚職事件巡り参考人として任意で事情聴取 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 国の特別天然記念物 コウノトリの「ふ化」 今年も各地で確認、親鳥の足元でヒナが餌を食べる様子も
米バイデン大統領「人質を安全に解放するまで侵攻控えるべきだ」 イスラエルに伝える(2023年10月26日)
イスラエルによるガザへの地上侵攻を巡り、アメリカのバイデン大統領は人質を安全に解放できるまで侵攻を控えるべきだとイスラエルに伝えたことを明らかにしました。
米 バイデン大統領:「私がイスラエル側に伝えたのは、もし人質を安全に解放できるのであれば、そうすべきだということだ」
バイデン大統領は25日、人質が解放されるまでは地上侵攻を控えるべきだという意見を伝えたと明らかにしました。
その一方で、「要求したわけではない」と述べ、最終的にどうするかはイスラエル側が決めることだと強調しました。
複数のアメリカメディアはバイデン政権が人質の解放やガザへの人道支援を進めるため、イスラエルに対してガザへの地上侵攻を遅らせるよう要請したと報じていました。
また、イラクなどにあるアメリカ軍基地への攻撃が相次いでいることについて、バイデン大統領は、イランの最高指導者ハメネイ氏を名指しし、「もし、アメリカ軍に対する行動を続けるなら反撃する。覚悟しておくべきだ」と警告しました。
ガザの保健当局が発表する戦闘の死者数については「罪のない人々が殺されているのは確かだ」としながらも、発表される数について「犠牲者が何人いるのか、真実を語っているとは思えない。細心の注意を払うべきだ」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く