- イスラエルとパレスチナ双方の大使が都内で会見 互いに非難(2023年10月14日)
- 「子どもが泣いていると迎えに来てくれない」逮捕の保育士に保護者は不信感 事件隠そうとした疑いで園長を刑事告発 静岡・裾野市|TBS NEWS DIG
- 顔撮られても大胆“窃盗”「自動追尾カメラ」が捉えた瞬間(2023年12月7日)
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(1月9日)
- 「日本最大級のクリスマスマーケット」明治神宮外苑で本場ドイツを体験!巨大なクリスマスピラミッドは大迫力!グリューワインで体をホットに!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 米 ロシア民間軍事会社「ワグネル」への制裁強化(2023年1月21日)
米バイデン大統領「人質を安全に解放するまで侵攻控えるべきだ」 イスラエルに伝える(2023年10月26日)
イスラエルによるガザへの地上侵攻を巡り、アメリカのバイデン大統領は人質を安全に解放できるまで侵攻を控えるべきだとイスラエルに伝えたことを明らかにしました。
米 バイデン大統領:「私がイスラエル側に伝えたのは、もし人質を安全に解放できるのであれば、そうすべきだということだ」
バイデン大統領は25日、人質が解放されるまでは地上侵攻を控えるべきだという意見を伝えたと明らかにしました。
その一方で、「要求したわけではない」と述べ、最終的にどうするかはイスラエル側が決めることだと強調しました。
複数のアメリカメディアはバイデン政権が人質の解放やガザへの人道支援を進めるため、イスラエルに対してガザへの地上侵攻を遅らせるよう要請したと報じていました。
また、イラクなどにあるアメリカ軍基地への攻撃が相次いでいることについて、バイデン大統領は、イランの最高指導者ハメネイ氏を名指しし、「もし、アメリカ軍に対する行動を続けるなら反撃する。覚悟しておくべきだ」と警告しました。
ガザの保健当局が発表する戦闘の死者数については「罪のない人々が殺されているのは確かだ」としながらも、発表される数について「犠牲者が何人いるのか、真実を語っているとは思えない。細心の注意を払うべきだ」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く