- 【解説】「東京ディズニーランド」開園40周年 アニバーサリーイベント開幕も…“伝説の雨男”に心配の声
- 新東名 新区間きょう開通 伊勢原大山IC-新秦野IC 13Km|TBS NEWS
- 参院選へ 9党党首討論会 第2部:代表質問団との質疑応答 2/4<物価高、金融政策、賃上げ、財政>
- 【三菱UFJ銀行】2023年度中にATMの24時間稼働を終了へ
- 在ウクライナのロシア大使館で退避 JNN入手映像には荷物搬出の様子 非常事態宣言も発令へ
- 【ジャニーズ・性加害問題】元Kis-My-Ft2飯田恭平さん「辞めた理由は性加害」「数十回では収まらない」/ジャニーズ事務所会見の波紋 会見からの関連ニュースまとめ|TBS NEWS DIG
米バイデン大統領「人質を安全に解放するまで侵攻控えるべきだ」 イスラエルに伝える(2023年10月26日)
イスラエルによるガザへの地上侵攻を巡り、アメリカのバイデン大統領は人質を安全に解放できるまで侵攻を控えるべきだとイスラエルに伝えたことを明らかにしました。
米 バイデン大統領:「私がイスラエル側に伝えたのは、もし人質を安全に解放できるのであれば、そうすべきだということだ」
バイデン大統領は25日、人質が解放されるまでは地上侵攻を控えるべきだという意見を伝えたと明らかにしました。
その一方で、「要求したわけではない」と述べ、最終的にどうするかはイスラエル側が決めることだと強調しました。
複数のアメリカメディアはバイデン政権が人質の解放やガザへの人道支援を進めるため、イスラエルに対してガザへの地上侵攻を遅らせるよう要請したと報じていました。
また、イラクなどにあるアメリカ軍基地への攻撃が相次いでいることについて、バイデン大統領は、イランの最高指導者ハメネイ氏を名指しし、「もし、アメリカ軍に対する行動を続けるなら反撃する。覚悟しておくべきだ」と警告しました。
ガザの保健当局が発表する戦闘の死者数については「罪のない人々が殺されているのは確かだ」としながらも、発表される数について「犠牲者が何人いるのか、真実を語っているとは思えない。細心の注意を払うべきだ」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く