- 【解説】「お正月飾り」は“燃えるごみ”で処分OKだけど…普通に捨てて大丈夫?専門家に聞いてみると|TBS NEWS DIG
- “撮り鉄”が線路スレスレを…寝台列車「カシオペア」緊急停止 専門家「刑事責任も」(2023年6月6日) #shorts
- NTTとKDDI“次世代光通信技術”開発で提携へ… NTTのIOWN技術をベースに6Gで世界標準目指す|TBS NEWS DIG
- マクドナルドがウクライナの一部店舗で営業再開へ 侵攻による営業停止後も1万人超の従業員へ給与支払い継続|TBS NEWS DIG
- 【脅迫】「ハリー・ポッター」作者 J.K.ローリングさんに「次はおまえの番だ」 警察が捜査に
- 「インフルエンザウイルスを不活性化」水を承認受けずに販売か 社長ら逮捕(2023年6月6日)
国連 ウクライナ侵攻で緊急特別会合 40年ぶり開催 ロシア非難の発言相次ぐ
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、国連総会の緊急特別会合が始まりました。各国からロシアへの非難が相次いでいます。
記者
「各国の代表が議場に集まってきました。全ての加盟国が参加できる緊急特別会合が、実に40年ぶりに開催されます」
国連 グテーレス事務総長
「暴力がエスカレートし、子どもを含む民間人の死者が出ていることは全く容認できない」
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、国連総会の緊急特別会合が始まりました。安全保障理事会の要請で開かれるのは1982年以来、40年ぶりです。
ウクライナ キスリツァ国連大使
「ウクライナが生き残れなければ、国際平和も、国連も生き残れません。いまウクライナを救い、国連を救うことができるのです」
ウクライナのキスリツァ国連大使は、ロシアに対して、完全かつ無条件での軍の即時撤退を改めて求めました。
一方、ロシアのネベンジャ大使は「現在の危機の原因は、ウクライナにあり、特別作戦の目的は、大量虐殺の対象となった市民を守ることだ」などと正当化しました。アメリカなどはロシアを強く非難する決議をめざしていて、法的拘束力はないものの国際社会の意思表示として早ければ現地1日にも採択される見通しです。
(01日09:31)
コメントを書く