- 【GW恒例】セーリング日和に空港島一周のタイムレース「関空一周ヨットレース」開催 55艇参加
- 京都の野球場でチアリーダーをペン型カメラで盗撮か 福岡の51歳男を書類送検「5年前から来ていた」
- 江ノ島駅構内の線路に車が進入 一時運転見合わせ(2023年4月5日)
- 埼玉川口市のコンビニに車突っ込む歩行者とみられる高齢男性意識不明の重体 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【今週の解説まとめ】<中東緊迫>やられたらやりかえす/一番困る国は日本?/そもそもどっちが悪い?など SNS“さらし動画”で身元特定も/年金老後の安心は?【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 女子ゴルフ 堀琴音が大混戦制し今シーズン初優勝(2022年3月20日)
「あなたのもとで国連は最も暗い時期にある」イスラエル外相が国連グテーレス事務総長を批判 イスラエルとハマスの衝突をめぐり安保理会合|TBS NEWS DIG
イスラエルとハマスの衝突をめぐり国連安全保障理事会の閣僚級会合が開かれ、アメリカのブリンケン国務長官は「“戦闘の一時停止”を検討しなくてはならない」と述べました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「民間人が危険を回避できるように、“人道を目的とした戦闘の一時停止”を検討しなければならない」
安保理の会合でブリンケン長官は、イスラエルの自衛権を認めなければならないとしつつも、「パレスチナの民間人は保護されなければならない」などと強調。「戦闘の一時停止」を検討すべきとの認識を示しました。
一方でブリンケン氏が発言した「戦闘の一時停止」について、アメリカ政府の高官は「『停戦』とは異なる」と指摘、「いま『停戦』すればハマスを利することになる」としています。
また、安保理の会合では国連のグテーレス事務総長が「ハマスの攻撃は理由もなく起こったものではないと理解することも大切だ。パレスチナの人々は56年間にわたり苦しい占領にさらされてきた」などと発言。
これに対し、イスラエルのコーヘン外相はグテーレス氏を指さし激しく批判しました。
イスラエル コーヘン外相
「事務総長、あなたのもとで国連は最も暗い時期にある」
イスラエルの国連大使も「事務総長はテロリズムを正当化している」などと述べ、即時辞任を求めました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kVXZ5Ci
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/EqnFo9O
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6EV4IKb



コメントを書く