- 【部活動での暴行】日本航空高校の校長“そのぐらいは通用しない” 男子バレーボール部監督が部員に平手打ち
- 【若一調査隊】700年以上続く“日本最大規模”の縁日『東寺の弘法市』の魅力を徹底調査!
- 【ニュースライブ】エリザベス女王死去…市民ら追悼 / 東京地検特捜部 森喜朗元首相を参考人聴取 / 米国務長官電撃訪問 ゼレンスキー氏と会談など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 東京都の新規感染3239人 前週の土曜日から634人増加(2022年10月15日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(1月19日)
- 「供花は私が行った」と副市長が答弁 市長と後援会の名前で供花 高槻市議会で追及も市長は答弁せず
混雑緩和へ…快適で非日常的な20分 東京で“船通勤”あすスタート(2023年10月24日)
25日から、新たな乗り物を使った通勤が始まります。
東京都が新しい通勤手段として打ち出した船。25日の運航開始に合わせて、24日夜、メディア向けの試乗会が行われました。
今回、新たに作られたのは、オフィス街の日本橋と、高層マンションが並ぶ豊洲を20分で結ぶルートです。運賃は500円です。地下鉄だと同じ区間は178円。乗り換えが必要で20分前後かかります。船の方は割高に見えますが、一人一席で必ず座れて、自転車も一緒に乗せることが可能です。
豊洲周辺から通勤する人です。
30代会社員:「素晴らしいと思います。(電車の)人多いのが苦手なので、嫌だなと思うことが多々あるので」
40代会社員:「多分、乗らないと思います。金額(500円)高いですよね。バスだったら200円くらいなので」
通勤とは言いながらも、まずは夕方の帰宅時間から始めます。また、東京都は来年春に晴海と日の出をつなぐ別のルートも開通予定です。
東京都都市基盤部・岡本健一課長:「船は、混雑や渋滞を回避して移動できるだけでなく、景色や風を楽しみながら、ゆったりと快適に移動できる。ぜひ、移動の選択肢の一つとして、多くの方々に利用いただきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く