- プーチン大統領がワグネルプリゴジン氏と反乱5日後6月29日にモスクワで会談ワグネルの司令官ら35人参加し3時間ロシア大統領府 | TBS NEWS DIG #shorts
- 3歳娘をひもで縛り暴行 母親逮捕 レジャー目的で出かけたか 児相は数か月前に虐待の可能性把握「必要な対応をしていた」| TBS NEWS DIG #shorts
- 「佐渡金山」韓国が猛抗議 世界文化遺産“推薦の候補”めぐり(2021年12月29日)
- 「耳鳴りで何も聞こえなくなり」大噴火と津波のトンガ 通信状況が一部復旧(2022年1月20日)
- 【LIVE】ウクライナにドイツ製戦車「レオパルト2」供与 ロシア国内で「反戦機運」高まる…プーチン離れが加速か【専門家解説】
- 【まさか】氷上レース中に突然 湖の氷割れ車が落下 カナダ
混雑緩和へ…快適で非日常的な20分 東京で“船通勤”あすスタート(2023年10月24日)
25日から、新たな乗り物を使った通勤が始まります。
東京都が新しい通勤手段として打ち出した船。25日の運航開始に合わせて、24日夜、メディア向けの試乗会が行われました。
今回、新たに作られたのは、オフィス街の日本橋と、高層マンションが並ぶ豊洲を20分で結ぶルートです。運賃は500円です。地下鉄だと同じ区間は178円。乗り換えが必要で20分前後かかります。船の方は割高に見えますが、一人一席で必ず座れて、自転車も一緒に乗せることが可能です。
豊洲周辺から通勤する人です。
30代会社員:「素晴らしいと思います。(電車の)人多いのが苦手なので、嫌だなと思うことが多々あるので」
40代会社員:「多分、乗らないと思います。金額(500円)高いですよね。バスだったら200円くらいなので」
通勤とは言いながらも、まずは夕方の帰宅時間から始めます。また、東京都は来年春に晴海と日の出をつなぐ別のルートも開通予定です。
東京都都市基盤部・岡本健一課長:「船は、混雑や渋滞を回避して移動できるだけでなく、景色や風を楽しみながら、ゆったりと快適に移動できる。ぜひ、移動の選択肢の一つとして、多くの方々に利用いただきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く