- 韓国にドイツ、ルクセンブルグ…海外パビリオンも準備着々「万博イヤー」開幕まで100日切った会場は
- 慰安婦問題めぐる判決に抗議 日韓外相会談 北朝鮮問題では連携を確認|TBS NEWS DIG
- “嵐襲来”暴風吹き荒れ…灯台越え“6m大波” 米国(2022年10月20日)
- 【Nスタ解説まとめ】安倍派幹部ら7人を不起訴処分の方向/断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題/トランプ氏の勝敗で保守層とリベラル層の“分断”に影響か(1月16日放送)
- 日銀が5営業日連続「指値オペ」実施を発表(2022年4月20日)
- 日経平均株価 33年ぶりに3万1000円台 8営業日連続の値上がり 「海外の投資家からの日本株への期待感は依然として高い」|TBS NEWS DIG
沢井製薬で胃薬の“不正試験” 実際と違う別カプセルに移し替え(2023年10月23日)
ジェネリック医薬品大手の沢井製薬は胃炎などの治療薬の品質試験で不正があったと発表しました。
不適切な試験が確認されたのは、沢井製薬が九州工場で製造する胃炎や胃潰瘍(いかいよう)向けの薬「テプレノンカプセル50ミリグラムサワイ」です。
沢井製薬によりますと、2015年以降、粉末が胃の中で支障なく溶け出すかどうかを調べる際、実際に使うカプセルとは別のカプセルに粉末を移し替えたうえで試験をし、製造・品質の管理基準に基づく手続きを怠っていたということです。
現時点で健康被害の報告はないと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く