- 「万博期間中にブルーインパルスを」大阪・吉村知事“リベンジ”要望「『前向きに検討』と返事あった」
- 「M-1グランプリ」受賞歴の漫才コンビ 本職は“児童相談所”の職員 活動を続ける背景は?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 「液卵は食の半導体」不足でキユーピーが「ブラジル産」卵を輸入へ 供給戻らず食品メーカーは苦戦|TBS NEWS DIG
- インドの人口が来年中国抜き“最多”へ 世界人口は11月に80億人予測(2022年7月12日)
- 【きつねダンス】ファイターズガール&フレップ君直伝! ポイントは「腰」と「肩」
- 産業拠点整備事業の土地売買めぐり収賄か 市の幹部職員だった男(61)を逮捕 滋賀・栗東市
“こどもまんなか”の社会へ 「こども大綱」策定に向け子どもや若者の声を聞くイベント開催|TBS NEWS DIG
今後の子ども政策の方向性を定める「こども大綱」の策定に向け、政府が子どもや若者の意見を直接聞く場を開きました。
21日、こども家庭庁に小学生から20代の若者まで公募に応じた27人が集まりました。子どもの意見を施策に反映させるために開かれた「こども若者★いけんぷらす」です。
小学生のグループでは「公園を増やしてほしい」「ボール遊びができる場がほしい」といった意見が、また高校生や大学生からは虐待を受けても子ども自身が気づかないケースがあるとして、「『こどもの権利』について学校での教育をより深めるべき」「スクールカウンセラーの数を増やすだけではなく、手話や英語などニーズに合った支援を広げるべき」などといった提案もありました。
こども家庭庁は今後5年間の子ども政策の方向性を定める「こども大綱」の策定にこれらの意見を活かす方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tZaLYnp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/lKkDoN7
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LrC6Dvw
コメントを書く