- 保存期限切れ『最大21日超過』のワクチンを計135人に接種 神戸市の医療機関で(2022年1月13日)
- 【生活氷河期】立憲民主党が緊急経済対策を発表 子どもへの「10万円給付」など(2022年10月14日)
- 四谷大塚元講師を書類送検 教え子3人への常習盗撮容疑 多数の盗撮動画 被害児童20人以上か|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】9/5 夜ニュースまとめ 36人犠牲の京アニ放火殺人初公判 青葉被告 起訴内容を認める / 福島県産のヒラメなど試食 渡辺復興大臣が安全性アピール など 最新情報を厳選してお届け
- 【イブスキ解説】『異種移植』ブタ🐷➡ヒト👨へ “特殊なブタ”が国内で“初”誕生 研究が進む中、法整備や倫理的な課題は?
- “能登で生きる”ということ 伝統の“揚げ浜式”の塩…支援は【スーパーJチャンネル】(2024年1月11日)
【なでしこ】女子サッカー選手が過疎地に移住!棚田で魚沼産コシヒカリを作りながら競技を続ける「FC越後妻有」限界集落に活気!住民が笑顔に『なでしこに魅せられて』【テレメンタリー2023】
新潟県十日町市を拠点に活動する女子サッカーの実業団チーム「FC越後妻有」。選手たちはNPO法人の職員として、担い手不足に陥る棚田でコメ作りをしながらサッカーを続けています。
男子と違い、プロになれる女子選手はごくわずかです。FC越後妻有はスポンサーを募る利益追求型ではなく、自分たちで生活の糧を稼ぎながら地域に根差していくスタイルを追及しています。
過疎高齢化が進む山あいの集落に移住した選手たちと、それを支える地元住民たちとの心の交流を取材しました。
ナレーター:大西 遥香(UXアナウンサー)
制作:新潟テレビ21
# なでしこ #女子サッカー #コシヒカリ
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>



コメントを書く