- 落雷で東横線 一部ストップ 自由が丘駅の様子は(2023年5月11日)
- 【10代以下の感染拡大】関西各地の学校で休校や学級閉鎖が相次ぐ 大阪市内のある小学校は臨時休校に
- 「下着姿で昼食」「逆さま持上げ」…認可外保育所で“不適切保育” 仙台市が行政指導(2023年1月12日)
- 南ウクライナ原発に攻撃 ゼレンスキー大統領が動画公開しロシアを非難|TBS NEWS DIG #shorts
- 自民 年間所得30億円超 超富裕層への課税強化で合意(2022年12月13日)
- 【ライブ】最新ニュース:橋崩落で流されたか…車発見も、中には土砂や流木 男性見つからず捜索続く/IAEAが警告「原子力災害のリスクが非常に高い」など「(日テレNEWS LIVE)
ワシントンで反イスラエルデモ 非難の矛先バイデン政権にも(2023年10月21日)
イスラエルによるガザ地区への地上侵攻が近いとみられるなか、アメリカでは反イスラエルデモが行われました。非難の矛先はバイデン政権にも向けられています。
アメリカの首都ワシントンでは20日、パレスチナ人権団体などの呼び掛けで数百人が集まり、イスラエルとハマスの即時停戦を求めました。
ガザ地区出身だという女性はバイデン政権に対して「暴力の連鎖」を生まないよう訴えました。
ガザ地区出身の女性:「私は多くのものを失った。バイデンのせいだ。ガザの人々を殺せば安全がもたらされると考えているのなら、そんなことは決して起こらない。生き残った者がパレスチナのために再び戦うことになる。こんなことは続けられない」
一方、アメリカの中東政策に詳しい専門家はイスラエルへの関与は避けられないと指摘しています。
バージニア工科大学公共国際学大学院 ジョエル・ピータース教授:「ハマスを支援するイランには目的がある。それは今の国際秩序や世界経済に挑むことだ。これは日本にとっても重大な関心事だ。これらの課題に取り組むべきはアメリカだけではない」
ピータース教授は中東地域の安定化には、欧米など各国の関与が不可欠だと強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く