- 京都市の宇治川で5日午後、子供2人が流されていると通報がありました。1人は助けられ、もう1人は行方が分かっていません。
- 【ニュースライブ 8/22(火)】DJわいせつ被害 男性2人が出頭/紀陽銀行職員が1800万円を着服/診療報酬4億円超を不適切受給 ほか【随時更新】
- 【速報】SNSで「復讐代行屋」に夫“殺害依頼” 妻に懲役10年の判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
- “防衛増税”きょうも自民党内から反対意見相次ぐ 法人税は中小9割に課税せず|TBS NEWS DIG
- 東住吉再審無罪 冤罪をなくす活動を続ける青木恵子さんの思い 国の賠償責任は認めず
- 淡路島の高さ100メートルの巨大観音像 本体部分の解体工事ほぼ終了 土台を残すのみに
国連難民高等弁務官 人道危機の広がりに危機感「パズルのピースのよう」(2023年10月21日)
国連の難民高等弁務官が都内で会見しイスラエルとハマスの衝突などを踏まえて、「ジグソーパズルのピースのように人道危機が起きている」と述べ、危機感を示しました。
国連 グランディ難民高等弁務官:「ガザ地区を越えて、紛争が拡大することを懸念している。すでに不安定な地域が周辺に複数あり、レバノンがその例だ」
国連のグランディ難民高等弁務官は20日の会見で、「ジグソーパズルのピースのように、あちこちで起きている人道危機がつながり始めている」と述べました。
イスラエルとハマスの衝突やロシアのウクライナ侵攻などを踏まえ、各地で起きている人道危機が世界の安全保障上のリスクになると警鐘を鳴らしました。
グランディ氏は対応する地域が増え、資金や人材が不足していると指摘し、「今年4月のスーダンでの紛争では人道支援にあたることがほとんどできなかった」と懸念を示しました。
イスラエルとハマスの衝突で生じている人道危機を巡っては、国連パレスチナ難民救済事業機関が管轄していることを前提としたうえで、ラファの検問所を通じた人道支援と即時の停戦が不可欠だと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く