- 池袋暴走事故めぐり“侮辱” 遺族「傷ついた」…意見陳述で「心から謝罪できる人に」(2022年12月20日)
- ロシア中部ナイトクラブ火災で13人死亡 ウクライナ帰りの軍人を拘束|TBS NEWS DIG#shorts
- 【GW最終日】Uターンラッシュ続く 羽田国内線上り、東海道新幹線上りほぼ“満席”
- 「バスケットゴールに車が落下」 “20m”宙を舞い…体育館に突っ込む ベルギー(2023年4月5日)
- 睡眠薬成分の製造元偽り販売し1億円以上売上か 医薬品卸売の男ら3人逮捕
- 【ニュースライブ 3/21(木)】住宅火災で2人死亡/大阪市立小学校で修了式/カナダパビリオンが起工式/神戸大学の学生が迷惑行為 ほか【随時更新】
在中国・日本大使館に一日1万5000件の迷惑電話 垂大使「理性を取り戻すことが必要」(2023年10月20日)
中国に駐在する日本の垂秀夫大使が今でも日本の大使館に一日1万5000件の迷惑電話があることを明かしました。そのうえで、日中関係は理性を取り戻すことが必要だと強調しました。
垂秀夫駐中国大使:「我が大使館にも実は今でも毎日約1万5000件の嫌がらせ電話が掛かっています」
日中関係を議論するフォーラムで演説した垂大使は処理水の問題などで日中両国の国民感情が悪化していて、「建設的かつ安定的な」日中関係を建築するのが難しくなっていると指摘しました。
そのうえで、日中関係を前に進めるには「理性を取り戻す」ことが必要だと述べ、双方の交流を増やし、お互いに理性的な態度で向き合うことが大切だと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く