- 指示役「ルフィ」大阪と京都の強盗でも指示か フィリピンからメッセージも
- 【ライブ】改めて考えよう!いざという時役立つ防災術 / 残暑は?台風は?気になるこの先の天気!ゆる~く解説【まったり天気部屋】(2023年9月1日) | TBS NEWS DIG
- 大阪三大夏祭りのひとつ「愛染まつり」行われる 5年ぶり公道で『宝恵かごパレード』(2022年7月1日)
- 尋常じゃない暑さ冷たいものと扇風機持って近畿地方で猛暑日予想の危険な暑さ熱中症に注意を
- 観客の脱マスクに芸人が期待すること #ABEMA的 #shorts
- 【独自】今度は“年金滞納” 教師激怒・・・“ずさん運営”私立高校で新たに 理事長直撃(2022年5月30日)
市川猿之助被告の初公判開廷へ 裁判の傍聴券求め長蛇の列(2023年10月20日)
両親への自殺幇助(ほうじょ)の罪に問われている歌舞伎俳優の市川猿之助被告の初公判が間もなく開かれます。
市川猿之助こと喜熨斗孝彦被告(47)は5月、東京・目黒区の自宅で大量の向精神薬をすり潰して水に溶かし、両親に服用させて死亡させた自殺幇助の罪に問われています。
猿之助被告の初公判は20日午後1時半から東京地裁で開かれます。
関係者によりますと、猿之助被告は逮捕前の任意の調べに対し、「家族会議をした。両親が薬を飲んだ」という趣旨の説明をしていて、事件に至るまでの経緯などについて法廷で何が語られるかが焦点となります。
裁判所前では一般傍聴席22席に対し、1033人が並び、抽選の倍率はおよそ47倍でした。
厚生労働省は、悩みを抱えている人には、1人で悩みなどを抱えずに「こころの健康相談統一ダイヤル」や「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう、呼び掛けています。
▼「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
▼「#いのちSOS」0120-061-338
▼「よりそいホットライン」0120-279-338
▼「いのちの電話」0570-783-556
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く