- 『五山の送り火』点火場所近くの住宅建設計画 市「開発許可の撤回は現時点で考えず」(2023年5月12日)
- イスラエルから退避の日本人ら46人乗せた自衛隊機が羽田空港に到着|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢 セベロドネツクは「新たなマリウポリになりつつある」 / “給付金詐欺事件”主犯格の男を逮捕など(日テレNEWS LIVE)
- 集合住宅でロシア人女性遺体 死因は「熱中症」も顔に殴られたような複数の痕 殺人事件も視野に捜査 #shorts #読売テレビニュース
- 両陛下がコロナ禍以降初の外国首脳と昼食会 公式訪日のキルギス大統領夫妻を両陛下のアイデアで“令和流”おもてなし |TBS NEWS DIG
- 9月に大規模な通信障害「楽天モバイル」に行政指導 再発防止策実施の報告求める(2022年12月9日)
「X」有料化 年会費1ドル 2カ国で試験…イーロン・マスク氏 ボット対策で導入検討【知っておきたい!】(2023年10月19日)
X(旧ツイッター)で試験的な有料化が始まったのは、ニュージーランドとフィリピンの2カ国です。
17日以降にアカウントを作成した新規のユーザーは、「いいね」や自身が投稿などをするためには年会費として1ドルを支払う必要があります。
すでにアカウントを持っている人は対象外で、新規のユーザーも、投稿を読むだけであれば無料で利用できます。
Xの有料化を巡っては先月、イーロン・マスク氏が時期や料金には触れずに、大量の自動投稿を繰り返すボットに対抗する唯一の方法として、導入する考えを示していました。
日本円にして、およそ150円。Xの有料化について、街の人からは次のような声が聞かれました。
大学1年生:「ツイートとかはあまりしないけど、いいねとかができなくなるってなると、応援しているアイドルがツイートした時にできないのは、ちょっと寂しいなって思う。それ(年間約150円)だったら払うかも」
社会人(21):「お金払ってまで使うことはないかなと思う」「Xには払わないです」
Xは、今回の有料化がボット対策として効果があったかどうか、近日中に公表するとしています。
(「グッド!モーニング」2023年10月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く