- 藤井五冠と羽生九段が激突 将棋・王将戦 きょう開幕(2023年1月8日)
- 【グルメライブ】昭和レトロな町中華 / 東京ラーメン物語/ 看板が変わる夫婦の料理店/ 家族で守る、東京100年食堂 など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 客同士のトラブルか…阪急の電車内で催涙スプレー 30代男を確保(2023年10月19日)
- 【ライブ】注目ニュース解説「知りたいッ!」まとめ 米・ペロシ下院議長の台湾訪問…中国は激怒/ “統一教会”からの組織票は?/ 受診控える“新基準” ――など(日テレNEWS LIVE)
- 4年ぶり「かつうらビッグひな祭り」を前に祈願祭 神社に1800体のひな人形ずらり|TBS NEWS DIG
- 【速報】KAT-TUN中丸雄一さん(40)元日テレ笹崎里菜アナ(31)と結婚(2024年1月16日)
「X」が課金制を試験運用 2カ国で新規ユーザーは年会費約1ドル 「ボット」への対抗策(2023年10月18日)
X(旧ツイッター)の課金制が現実味を帯びてきました。ボット=大量の迷惑投稿対策として、Xは試験的に2カ国の新規ユーザーに1ドルほどの年会費を求めることを明らかにしました。
ニュージーランドとフィリピンでは17日以降、Xの新規アカウントを作成してウェブ版で投稿や返信、引用などのやり取りをするためには年会費約1ドルを支払う必要があるということです。
「ボット」と呼ばれる大量の自動投稿を繰り返すアカウントへの強力な対抗策として、試験的に料金を徴収するとXがホームページなどで明らかにしたものです。
すでにアカウントを持っている人は対象外で、ボット対策として効果があったかどうか、近く公表するとしています。
Xの課金制を巡っては先月、イーロン・マスク氏が時期や料金には触れずに、ボットに対抗する唯一の方法だと述べて導入する考えを示していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く