- 【夜ニュースまとめ】全国感染者6万人超 月曜日として初 など 1月31日の最新ニュース
- 省エネ家電も日用品も最大半額に ブラックフライデー「節約意識」?(2022年11月17日)
- 【からあげまとめ】から揚げライス/鶏肉専門店の弾力たっぷり唐揚げ / 選べるソースのド迫力から揚げ丼 / 二度揚げのサクサク衣 など(日テレNEWS LIVE)
- “着メロがつなぐ夫婦の絆”“息子の前で元カレ登場!?”懐かしの思い出続々と… 昔の携帯電話 復活イベント「おもいでケータイ再起動」第3弾|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 近畿の新規感染者数は4万7769人 過去最多を更新
- 【熱海・土石流から1年7か月】行方不明者の「骨」判明 土砂仮置き場で発見
ゼレンスキー大統領 米長距離ミサイル「ATACMS」の初使用認める(2023年10月18日)
ウクライナ軍がアメリカ製の長距離ミサイル「ATACMS」をロシア軍に対して初めて使用したことが明らかになりました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領:「バイデン大統領との合意は履行されている。ATACMSの威力は証明されている。ウクライナに栄光あれ!」
ウクライナのゼレンスキー大統領は17日のビデオ演説で、ロシア軍に対して「ATACMS」を初めて使用したことを認めました。
射程およそ300キロの地対地ミサイル「ATACMS」は、前線から遠く離れたロシア軍の司令部や補給拠点などを攻撃することが可能で、ウクライナがアメリカに対して繰り返し供与を求めてきました。
ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、ウクライナ軍は17日、「ATACMS」を使ってロシア軍の飛行場を攻撃し、ヘリコプター9機や弾薬庫などを破壊したということです。
また、今回供与された「ATACMS」は射程の短いタイプだということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く