- 【LIVE 3月8日 18:30~】日本三名園 偕楽園から光のアート空間を夜散歩 from 水戸
- 【速報】立憲など入管法改正案の対案提出 第三者機関や司法審査の導入など盛り込む|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】訓練中に“性被害” 元陸自・五ノ井里奈さんが加害者から直接謝罪うけ会見 (2022年10月17日)
- 世界水泳代表 池江、本多、松元がパリ五輪直前合宿地フランス・アミアンへ(2023年5月25日)
- “シン・どげんかせんといかん”東国原氏 16年ぶり宮崎知事選へ「プレゼンス上げる」(2022年8月18日)
- 兵庫・斎藤知事「阪神・淡路大震災の被災者への貸し付け」の『返済免除の方針』を示す(2022年12月22日)
家庭で削減した「CO2」に応じたポイント付与 三井不動産が首都圏で来年4月から(2023年10月17日)
脱炭素社会の実現に向け、三井不動産は家庭で削減した二酸化炭素の量に応じてポイントを付与する取り組みなどを始めると発表しました。
三井不動産 植田俊社長:「削減量を見える化し、ポイントを付与していく、楽しみながら持続的に脱炭素に取り組んでいただけるサービス『くらしのサス活』を原則、全物件で標準導入を致します」
このサービスは首都圏で来年4月以降に入居が始まる自社の新築分譲マンションから始めます。
二酸化炭素の削減量に応じて得られるポイントはスポーツ観戦や旅行などに交換することが可能で、日本の排出量の約20%を占める家庭の脱炭素を促します。
植田社長はまた、グループが排出する温室効果ガスの約9割が工事会社やテナント、利用者などによるものだと述べました。
そのうえで、排出量を算出できるツールの共通化や保有林を活用した「木造ビル」の建設などを進めることにより、サプライチェーン全体で脱炭素の取り組みを加速する方針を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く