- CO2を吸収しエコな航空燃料へ! “藻”の力で挑む未来への環境対策【SDGs】(2023年9月21日)
- 阪神淡路大震災から27年 警察と消防の連携向上訓練(2022年1月15日)
- 東京・八重洲の51階建てビル建設現場で鉄骨落下 作業員5人死傷 鉄骨をつり下げていたワイヤー外れたか 業務上過失致死傷の疑いで捜査 警視庁|TBS NEWS DIG
- “麻酔銃暴発”サル捕獲で準備中…女性に当たり一時意識不明(2022年8月30日)
- 【速報】クリミア橋爆発は「ウクライナ情報機関によるテロ攻撃」 プーチン大統領ロシア連邦捜査委から報告受け|TBS NEWS DIG
- “巨大カボチャ”で川下り 61kmの世界新記録 米国(2022年8月30日)
日経平均株価は一時、600円超↓ イスラエルとハマスの対立に伴う中東情勢の緊迫化で|TBS NEWS DIG
きょうの東京株式市場はほぼ全面安となり、日経平均株価は一時、600円以上値下がりしました。東証アローズから中継です。
週明けの日経平均株価は大きく値下がりし、今月11日に割り込んだ3万2000円を再び下回りました。
きょうの東京株式市場は取引開始直後から幅広い銘柄に売り注文が広がり、日経平均株価は一時、600円以上値下がりしました。大幅に値下がりした原因は「中東情勢の緊迫化」です。
イスラエル軍によるガザへの地上侵攻が間近に迫る中、世界経済の先行きに対する警戒感が一段と強まり、ほぼ全面安となりました。また、原油先物価格が大幅に上昇していることも、株価の重しとなっています。
結局、午前は先週末に比べ529円安い3万1786円で取引を終えました。
市場関係者は「紛争が周辺の国にも広がれば原油価格がさらに上昇し、株価は一段と下落する可能性がある」と話していて、市場の緊張感は日に日に高まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/IK1lmkW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7pQHuPl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/hD92LvU
コメントを書く