- 【高校】町長が身元引き受け人!? 全国から公立校に生徒呼び”少子化対策” 宮城 NNNセレクション
- きょうから1部・2部などから「3市場」に 東証60年ぶりの再編 “狙いは低迷からの脱却”
- 嫌がらせビラに投げ込まれた生卵 “殺人未遂事件”に発展も…住宅トラブル最前線|ABEMAドキュメンタリー
- 「BA.5」置き換わり進む “3回目接種”効果期待も…感染6割30代以下 若者に浸透せず(2022年7月8日)
- ロシア国防相「軍事作戦は継続」強硬姿勢示す
- 【テクノロジー発動で🈵混雑状況確認できる🆗】“けやき坂イルミネーション”2022 ライブカメラ✨午後4時頃から11時頃までを予定🎄 #shorts 《テレ朝アナウンサー佐藤ちひろオススメ🎀》
【SDGs】サトウキビストローが支える循環型社会(2023/10/14)
サトウキビの搾りかすからできたストローを販売し、さらに飲食店などから使用済みストローを回収・堆肥化を前提とした循環型ビジネスモデルを構築している平間亮太さん。
元々、環境問題に興味があった平間さんは、台湾の知人から紹介されたサトウキビストローに可能性を感じ起業。
単に売ることや消費するだけでなく、使用後に回収するという過程を設けることで、社会と自然に変化をもたらせたいと語る平間さんの思い描く未来とは?
Mr. Ryota Hirama sells straws made from sugarcane dregs and is building a circular business model based on the premise of collecting and composting the used straws from restaurants. Mr. Hirama who had always been interested in the environment, heard about sugarcane straws from an acquaintance from Taiwan and sensed a possibility for a business. Mr. Hirama wants to bring about changes in society and nature by not just selling or consuming products, but by creating a process of collecting them after use. What kind of future does he envision?
(2023年10月14日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/ONztM2h
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #ストロー #サトウキビ/a>
コメントを書く