- 【思い】広島出身の大学生が世界に伝えた「被爆した曽祖父の体験」 そこに込めた思いとは?
- 【火事】渓谷の橋でトラック“炎上” 国道が通行止めに… 宮崎
- 男性を殺害し大阪ビジネスパークに遺棄、容疑者の元妻を証拠隠滅の疑いで逮捕 遺体運んだ車を売却か
- 天皇皇后両陛下 結婚30年 皇后さまのお印、津波に耐えた「奇跡のハマナス」が陸前高田市の「全国植樹祭」で10年以上ぶりに里帰り|TBS NEWS DIG
- 関東などの診療所に「発熱外来の設置なし」35% 都市部が多い(2023年1月19日)
- 人を襲うイルカ 連日ビーチに出没 体当たりされ、ろっ骨折る大けがも…「もし遭遇したら手を開かずグーに」 連休中に水の事故も相次ぐ【news23】|TBS NEWS DIG
米ブリンケン国務長官とイスラエル・ネタニヤフ首相が会談 人道回廊の設置やハマスからの人質解放の交渉など協議か|TBS NEWS DIG
イスラエルとイスラム組織「ハマス」による戦闘の死者が2600人を超えるなか、アメリカのブリンケン国務長官はイスラエルを訪問しました。
6日目を迎えたイスラエルとハマスの戦闘では、これまでにイスラエル側で少なくとも1200人、ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザでおよそ1400人が犠牲になったと発表されています。
こうしたなか、アメリカのブリンケン国務長官はイスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相と会談。イスラエルがガザへの地上作戦を準備するなか、住民の避難など人道回廊の設置について協議したほか、ハマスに拘束された人質の解放交渉に向けた議論も交わされたとみられています。
アメリカ ブリンケン国務長官
「イスラエルは自国を守り、このようなことが二度と起きないようにする権利と義務がある」
ネタニヤフ首相は支援への謝意を示したうえで、「どの国のリーダーもハマス側と会うべきではなく、接触すれば制裁が加えられるべきだ」としました。
また、ブリンケン氏はその後の会見で、サウジアラビアやエジプトなどアラブ諸国5か国を数日中に訪問し、人質解放に向け、ハマスへの影響力を行使するよう求める考えを示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BVf4COI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FP62SWJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BRns7VY
コメントを書く