- 消防で職員30人以上がパワハラ被害 「誰のおかげや」大声で叱責など 管理職6人処分(2023年5月23日)
- 【3月29日(水)】水曜日も晴れて花見日和が続く 日中は過ごしやすいが夜桜見物は防寒を【近畿地方】
- 【ライブ】最新ニュース :ウクライナ情勢/ミサイル ショッピングセンターに着弾/ウクライナ東部 戦闘が激化 /九州北部、中国・四国、近畿、北陸が梅雨明け など(日テレNEWS LIVE)
- 機体を乗せた船は熊本へ 宮古島沖で陸自ヘリ不明(2023年5月4日)
- 150種1万5000本が咲く「播州平福しゃくなげの里」兵庫・佐用町で見ごろ迎える(2023年5月11日)
- 羽田↔能登空港の航空便、約1か月ぶりに再開 最初の便にはボランティアに向かう人など約60人搭乗|TBS NEWS DIG
暴力的映像どう扱う?ハマス・イスラエル紛争の行方(2023年10月12日)
イスラエルとハマスの武力衝突が続くなか、SNS上のフェイク情報や暴力的な映像が問題視されています。
パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」がイスラエルを突如として攻撃。イスラエルも大規模空爆など報復攻撃を強めるなか、イスラエルのネタニヤフ首相は11日、敵対してきた野党党首と挙国一致内閣を樹立したと発表しました。
ネタニヤフ首相:「我々はあらゆる戦線で全力で戦い、攻勢に出ている。ハマスは皆殺しにする」
与野党が団結したことにより、ガザ地区への本格的な地上侵攻作戦の準備が整ったとする見方も出てきています。
日本政府はハマスの攻撃について初めて「テロ攻撃」と表現し、非難しました。
松野官房長官:「今般のテロ攻撃を断固として非難します。今後も情勢は予断できず、日本政府として現地の情勢を深刻な懸念を持って注視しています」
これまでイスラエル側に少なくとも1200人、パレスチナ側でも1200人の犠牲者が出た戦闘。
各メディアは各国の動きを伝えるとともに戦闘や戦火に巻き込まれた住民たちの様子も取材しているのですが、その一方で、情報を伝える媒体として問題を指摘されているものがあります。それがSNSの投稿です。
次々と流れてくる投稿には無残な遺体や暴力行為の映像や画像がそのまま載せられ、さらに問題視されているのがフェイク動画。
パレスチナの兵士がイスラエルのヘリコプターを撃墜したとされる映像は後にゲーム画面との指摘があり、ハマスに誘拐されたイスラエルの子どもたちが閉じ込められていると紹介された映像は以前、シリアで撮影されたものとの指摘が…。
EU(ヨーロッパ連合)の欧州委員は、暴力的なコンテンツやフェイク情報について「X(旧ツイッター)」のマスク氏に迅速な対応を講じるよう求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く