- 副大統領に迫る危機 「火に油を注いだ」トランプ氏のツイート アメリカ“議会乱入”その時何が|TBS NEWS DIG
- 【速報】インドのトンネル崩落事故 作業員41人全員を救出 16日ぶり(2023年11月29日)
- NHK稲葉新会長「割増金」制度導入後の即時実施には慎重姿勢(2023年1月25日)
- 岸田総理 全漁連会長と面会 「数十年の長期にわたろうとも全責任を持って、対応する」 あす関係閣僚会議で放出時期を正式に決める意向|TBS NEWS DIG
- 関東全域に熱中症警戒アラート 東京都心は「猛暑日」過去最多(2022年8月9日)
- 「燃料が3日以内に尽きる」と指摘 ガザに新たな物資到着も必要な支援には足りず|TBS NEWS DIG
上野動物園生まれ シャンシャン返還から8カ月 中国でも人気!? 東京からの客も(2023年10月9日)
シャンシャンは2月に返還され、今月8日の一般公開まで環境に慣れるのを待っていました。
6年前、生後3カ月のシャンシャンに人々はすっかり心を奪われました。熱狂がピークに達した一般公開。毎日、上野動物園を訪れ、シャンシャンの写真を撮り続けていた高氏貴博さんも中国での一般公開の情報を入手していました。
シャンシャンを毎日撮り続けた高氏貴博さん:「きのうのお昼ぐらい。SNSを通じて知りました。もう今、何しているのか、本当に毎日毎日気になっていましたので」
9日午後、四川省にあるパンダ保護研究センターに到着した取材班。9日午後2時半ごろのシャンシャンです。背後には自然の山並みが見えます。センターの目的はパンダの保護と繁殖。そして最終的には野生に戻すことです。
中国の人も東京生まれのパンダだということは知っているようです。
中国大連から来た人:「日中友好のシンボルとして見に来ました。大連も日本とつながりが深く、きょうシャンシャンを見られてうれしいです」
シャンシャンの公開を予測して東京から来たという女性もいました。
東京から来た人:「いつだろう、いつだろうとずっと待って…。大人になったなと思いながら見てました」
そして、日本でシャンシャンを思い続けている高氏さんはいてもたってもいられない状況です。
シャンシャンを毎日撮り続けた高氏貴博さん:「良い環境に馴染んで、とても幸せそうに暮らしているという印象。今は心にポカンと穴が空いている状態なので、一日も早く会いにいきたいと思っています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く