- 「再びこの毛布で一緒に寝る日が必ず来ると…妻が言ってくれた」 動員逃れ22日かけ“来日”のロシア人男性語る 動員で分裂するロシア社会【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【ガソリン価格】10週連続の値上がり 来週は値下がり予想も
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月19日)
- 【ライブ】『防衛費”増税”を考える』 “防衛増税”プロセス「問題あったとは思わず」岸田首相/ 日本の防衛はどう変わる? / 戦後の安全保障政策の大転換「反撃能力」でどうなる? / (日テレNEWS)
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月24日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 入管法改正案が衆議院通過 難民申請中でも“送還可能”に 2年前の廃案とほぼ同じ(2023年5月10日)
【速報】花粉症被害軽減へスギ伐採・植え替えの重点区域を今年度中に設定へ 政府関係閣僚会議で対策全体像まとまる|TBS NEWS DIG
政府は、花粉症に関する関係閣僚会議で、今年度中にスギの伐採、植え替えを重点的に実施する区域を設定することなどを含めた、花粉症対策の「初期集中対応パッケージ」をとりまとめました。
政府は、花粉症被害の軽減について、今後10年を視野に入れ、「発生源対策」「飛散対策」「発症・曝露対策」の三本柱について具体策の検討を進めてきました。
会議では、発生源対策として、▼スギの人工林の伐採、▼植え替えを重点的に実施する区域を今年度中に都市部周辺から設定することや、▼スギ材の需要拡大のために工場や保管施設などの設備支援を行うこと、▼花粉の飛びにくい苗木の生産を拡大することなどを決めました。
また、▼花粉の飛散量の予測精度を高めるため、国が行うスギの花芽の調査対象を拡大し、民間事業者に詳細な情報を提供すること、▼舌下免疫療法の普及に向けて、2025年以降、治療薬の生産量を現在の倍となる50万人分に増やすことなども決めました。
岸田総理は関係閣僚に対し、「取りまとめたパッケージを経済対策に盛り込み、必要な予算を確保して着実に実行に移してもらいたい」と指示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZTDcRwB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZUvdbG5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PCxGgM9
コメントを書く