- 農政改革でコメ平均3000円台もまだまだ高い銘柄米、コメの価格はどうなる? ”小泉改革”の効果は?【かんさい情報ネット ten.特集】
- 通報時には「風にあおられた」 港を出ようとしたフェリーが防波堤付近に座礁 乗客1人けが 愛媛・松山市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月5日)
- 国会中「ガムかみ」SNSで拡散 猪瀬議員に厳重注意 #Shorts
- 狙ったのは人気過熱で高額ポケモンカードか男人がショップに押し入り強盗未遂兵庫姫路市
- 【速報】岸田総理、日銀総裁候補・植田和男氏の所信聴取は「特段違和感なかった」|TBS NEWS DIG
「プール熱」が過去10年間で最多を更新 1医療機関あたりの患者数「1.81人」福岡など4府県で「警報レベル」|TBS NEWS DIG
子どもがかかりやすく、高熱や結膜炎などの症状が出る、いわゆる「プール熱」の患者が、過去10年間で最も多くなったことが分かりました。
「咽頭結膜熱」=いわゆる「プール熱」は、子どもを中心に高熱やのどの痛み、結膜炎などの症状を起こすアデノウイルスによる感染症で、プールでの接触や、タオルの共用で感染することもあります。
国立感染症研究所によりますと、全国およそ3000の小児科の医療機関で、今月1日までの1週間に報告された患者は5698人でした。1医療機関あたりの患者数は1.81人で、過去10年間で最も多くなりました。
都道府県別でみると、1医療機関あたりの患者が最も多いのは福岡県で5.73人、次いで、沖縄県が4.48人と、4府県で警報レベルとされる「3.0人」を超えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2lMxaRg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j8ZlLM6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I05VZRF
コメントを書く