- 【報ステ解説】インドやアフリカなどが今後半数以上に…世界人口80億人を突破(2022年11月15日)
- 「コインランドリーで人を殺した」21歳男を逮捕 背中など刺され…71歳女性が死亡(2023年2月6日)
- 【グルメライブ】『駅弁まとめ』電車乗らずに旅気分/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/半年ぶりに「駅弁大会」復活/レトロなカフェで「鉄道グルメ」などーーニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【店舗直撃】テレクラ「1日50人は来店」”電話恐怖症”増加の令和に…根強い人気のワケ|ABEMA的ニュースショー
- 【ニュースライブ 1/4(木)】能登半島地震 『72時間』経過/琵琶湖ピンチ!/海自舞鶴基地から重機を被災地/仕事始めオフィス街に人戻る/大阪取引所で大発会/マグロの初市 ほか【随時更新】
- FIFA 女性選手にキスしたスペインサッカー連盟会長に90日の暫定資格停止処分 #shorts
「リアルな声を拾いたい」加藤こども政策担当大臣 若者と“意見交換”(2023年10月9日)
加藤こども政策担当大臣は若者と直接意見交換を行い、「リアルな声を拾って受け止めるプロセスが大事」と話しました。
参加した若者:「国が子ども・若者の声を求めていることを知ってもらうことが大事だと思っていて、児童館や子ども食堂など、子どもがもっと集まるようなところにもっと広報した方が良いのではという話が出ている」
こども政策担当 加藤鮎子大臣:「楽しみ。ワクワクしますね」
加藤大臣は9日午後、中学生から社会人までの15人の若者と意見交換を行いました。
加藤大臣は「リアルな声を拾って受け止めていくというプロセスが大事。『こどもまんなか社会』の実現に向けて一緒に頑張りたい」と話しました。
こども家庭庁は年末に閣議決定を目指す「こども大綱」の策定に向け、子どもたちに意見を聞き、大綱に反映させる初めての取り組みも実施する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く