【解説】注意報の前に津波観測も 太平洋沿岸に津波注意報(2023年10月9日)

【解説】注意報の前に津波観測も 太平洋沿岸に津波注意報(2023年10月9日)

【解説】注意報の前に津波観測も 太平洋沿岸に津波注意報(2023年10月9日)

 今回、津波注意報が午前6時40分から現在まで続いているのはなぜなんでしょうか。社会部・川崎豊記者の解説です。

 先ほどもありました通り、気象庁がなぜこの津波が起きたのか正確に評価できていないという点が一番影響していると思われます。

 気象庁は複数の地震計を使ってマグニチュードを計算しますが、地震が頻発している鳥島近海では地震計がほとんどありません。この辺りで午前4時ごろから複数の地震が頻発したとして、正確なマグニチュードが計算できず、マグニチュードが計算できないということで、いつごろまで津波が続くのかというところが分からないということになっています。

 もう一つ重要な点が、津波注意報より前に津波が観測されていることです。午前6時40分に津波注意報が出されましたが、そのあと午前6時45分ごろに、実はその前の午前6時25分に八丈島八重根で40センチの津波が観測されていたという情報が出ました。津波注意報が出る前に津波が観測されています。

 このため、今後も八丈島など伊豆諸島の人は例えば海に入っていて異変を感じたらすぐに丘に上がったり、本州の人も津波注意報が出たら念のため陸に上がるなどしていただければと思います。

 現在、太平洋沿岸の広い地域に津波注意報が出ている状態ですので引き続き注意を続けて下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事